dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性はお酒が男性よりも弱いとか、適正飲酒量が男性よりも少ないとかどうしてそう言う風潮が今もあり、しかも飲酒サイトなどでもそのような記載がいまだに記載されているんでしょう?
そもそもそんな事実はないと思います。下記のデータは日本人のお酒の強さのタイプの分布です。


日本人でお酒に強い人(沢山飲めて赤くならない体質)の割合・・・全体の56%
日本人でお酒に弱い人(少しの飲酒で赤くなる体質)の割合・・・全体の40%
日本人でお酒が飲めない人(アルコールアレルギー・下戸体質)の割合・・・全体の4%


※女性に限定したアルコール耐性の割合
日本人女性で酒に強い人(沢山飲めて赤くならない体質)の割合・・・全体の51%
日本人女性で酒に弱い・下戸の人の割合・・・全体の49%

「女性と飲酒について」の質問画像

A 回答 (6件)

如何でも良い問題だが男尊女卑の問題が含んでいるかも?。

    • good
    • 0

貴女の示した内容は、調査対象内における統計値です。


これが日本人全体を表していると言えるかどうかさえ不明です。

例えば、最下段の調査対象は全成人女性の0.00003%しか見ていません。
調査対象の地域、年令、体重、等々の分布も全く不明です。

TV視聴率の調査も同じで、
関東の場合の調査対象世帯数は、全世帯数の0.001%にしかなりません。

幾ら精度が低くても、その数値を信用せざるを得ない、
と言うのが現実なのでしょう。
    • good
    • 1

なんか強い弱いってアバウトな括りですが・・・・


これ自己申告とか、そう思うレベルの集計なんでしょうかね・・・・
    • good
    • 1

身体の大きさと代謝能力


耐性が有れば肝臓の能力で決まるのが普通です。
アルコールの消失速度の平均値は男性でおよそ1時間に9g、女性で6.5g程度です
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/a …
    • good
    • 2

「女性はお酒が男性よりも弱いとか、適正飲酒量が男性よりも少ないとかどうしてそう言う風潮が今もあり、しかも飲酒サイトなどでもそのような記載がいまだに記載されているんでしょう?」



そんなのないよ。というより信じてない。私の周りにはお酒に強い女性しかいないので。夏目雅子や島崎和歌子みたいのがうじゃじゃいるんでね。
    • good
    • 0

その様な情報どうでも良くないですか?



酒が強いから偉い訳でも、凄い訳でも無く、逆に言えば酒反応が弱く大量に飲酒する人は金が掛かり、体に害が及びます。

医者が言うには酒に弱い方が長生きすると言われています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!