アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

精神科医は心療内科医に比べ

精神科医って長くて話を5分程度しか聞きません。カウンセラーによるカウンセリングも拒絶しますし。薬出した所であらゆる薬が副作用強すぎる。
心療内科医を兼ねてる院長クラスはこちらが話す場合にのみ30分ぐらいは聞く。まあ、出す薬もわりとマトモ。ただ、心療内科医の数は少ない、

精神科医はただの産業医としての側面強すぎでは?

質問者からの補足コメント

  • 紙に書いても内容読まずに一分もたたずに薬の話が一分程度。
    最初の3分が余分な雑談してくるし。

      補足日時:2021/11/29 09:20
  • だから皆別に良くもならないし、産業医なんだって。
    それにカウンセラーのカウンセリングは別問題。

      補足日時:2021/11/29 09:21
  • つまり、私は薬が有効な作用したことがない。
    薬手帳見ると10回は変えてる。
    逆にメガネをコンタクトに変えると視界が非常に良くなり元気が出たりはある。

      補足日時:2021/11/29 10:07
  • 基本姿勢として、あまり薬自体興味もないです。
    風邪薬のように効くわけでもなしに。

      補足日時:2021/11/29 22:11
  • 悪いんですが、100回も変えてるのがまず問題とはおもいませんか?(笑)

      補足日時:2021/11/29 22:12
  • 実際にメガネをコンタクトにするだけで活力が湧き、思考がメガネ時代に比べだいぶ安定、モノが見えるようになる。

    私はやたら聞こえが悪く、聴力にも問題ありそうだし、何でもかんでも薬ってねえ、と思いますよ。

      補足日時:2021/11/29 22:14
  • まあ、投薬コロコロ変えるの自体が方向性としてそれを中心に考えた時に確実性が低い。
    実際にそれまでの間予兆ないのにラツーダ飲んだ2時間後くらいに目に不安が湧いてくる感覚になり、自殺未遂レベルの事はあなたには無かったでしょ?

      補足日時:2021/11/29 22:38
  • 基本的に精神科医は薬の力は知っていても、その患者にどのような作用するかは知らない。という時点で時間を取らずコロコロ変えるのは無責任の極み。産業医は産業医として、頑張れ程度の感想です(笑)

      補足日時:2021/11/29 22:42

A 回答 (6件)

心療内科医と精神科医で診療範囲が違うからです。


文字通りに、心療内科は心、精神科は頭を診ているのです。

心療内科は、精神の影響による身体の不調を診察するのに対し、
精神科医は、精神の病気を脳機能から診察する。

だから心療内科は、問診を詳しく聞き身体が楽になる薬を出しますので、いつまでも治らないという不満も出てきますし、
精神科医は、精神を病んでいる患者は健常な判断力ではないので問診にあまり意味はなく、肉体的副作用がきつくても精神が治り、日常生活を取り戻す薬を出します。

だましだまし日常を送れるように寛解するのが心療内科
ダメになって暮らせなくなった患者をまともに戻す治療するのが精神科
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
ただ私のようにMRIや脳波検査何回してもに何も異常が出ない、人はなかなか難しい。医師の診断書にはどのような症状か正確な診断は出来ない、ともありますしね。

お礼日時:2021/11/29 09:51

貴方は面白い。

なかなか久しぶりに出会った気がする。
もし貴方にチャレンジ精神と気力があるなら、ぜひきちんとしたカウンセリングを受けてみることをおすすめしたい。
もしかしたら、世界が変わるかもしれませんね。

追記
私はカウンセリングで今までとは違う世界が見えたので、自分にあうカウンセラーを見つける事ができれば、貴方はメガネからコンタクトになるかもしれないですね。
    • good
    • 0

薬を信用していないなら、それを診察のときに言えばいいだけでは。


薬に頼らずに直したい旨を伝えれば良いだけ。
話し込みたいなら残念ながら、精神科でも心療内科でも完全には無理だと思いますが。現状の業務体型自体変えることができませんから。
薬にせよ、カウンセリングにせよ、メガネをコンタクトに変えるように一気に変わるなんてものはないと思いますが・・・。
逆にそこまで一気変われるのなら、長年苦しんでいる人など大半いなくなるでしょう。
だからこんなところで質問してるのではないのですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあ精神科は基本信用してなく、心療内科はまだマシって話ですね。
私は10年精神科通いましたが投薬による変化よりその他の効果が大きいとは思ってる。
因果関係はヒュームの哲学の如く、本当に確かにある、とはなかなか言い難いから何が実際に効果あったかは、ともかく。

ここで質問してるのは精神科が大嫌いだからでしょうな。

お礼日時:2021/11/29 22:35

んーと、日本の精神科は基本的に診察時間は長く取りません。


カウンセリングとは住み分けが違うので。精神科は、あくまで貴方の現在の症状に対してどういう変化があったのかを診るところです。
なお、短い時間であっても必要事項を伝える事は可能なので問題にならない気がしますが・・・。
薬を10回程度しか変えていないようであればまだ序の口です。
貴方自身が医師に伝えきれていないだけです。
私は記憶している限りでおそらく100回以上はゆうに変えています。
自分にあった薬の組み合わせを見つけるのに約2年ほどかかり、そこから症状の変化により適宜増減しています。

薬が効かない。副作用がひどい。その二言を言うのに1分もかからないと思いますが・・・。投薬変更10回程度では自分にあう薬を見つけるのは至難の業というものです。もっと時間をかけ、じっくりと向かい合うべきところです。

また、カウンセリングは自分の判断で受けたければ受ければいいと思います※病院内のカウンセリングではなく個人のカウンセラー。(ただし保険が効かないので高額ですが)
私自身も個人のカウンセリングは別途受けていた時期があります。
話がしたければそこですべきです。お金の許す限りじっくり聞いてくれます。そこで何を見つけ、気づき、変われるかは貴方とカウンセラー次第です。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあ、逆に言いますが薬など信用してないんで(笑)
実際に何かが合わなくて神経ダウンしたメガネからコンタクトにするだけで感覚変わることから見ても、薬に頼るのがまず問題位は分かります。
メガネずっとつけてた時代はメガネ以外の感覚知らんから、メガネ作る時の調整も実際見え方がどうかは詳しく理解できない訳で。

お礼日時:2021/11/29 22:09

産業医? なにそれ。



押し寄せる患者数に対して、長々カウンセリングなんかしたらどーなる? わかりきってるだろ。そんなわかりきってる背景を考慮せず、産業医って(笑)

薬もさ、効き方に個人差あるから、医師とやり取りしながら調整していくんだよ。副作用が強いなら強いで、それもまた医師に伝えるべきなんだよ。その5分の中で。なのにあんたは、その5分をカウンセリングに使おうとしてるわけ。そんなことを考える頭だもんな。そらあ、こんなとこで場違いなことを言うよな、産業医って(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほとんど話聞かないで、強引に医師が話終わらせるし、あなたの言うこと思って紙に要件書いていくのにね(笑)

お礼日時:2021/11/29 09:18

人それぞれですよねぇ…?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

私が精神科医受けた4人の医者は全て5分以内の診察でしたね、、傾向としては精神科医は、、

お礼日時:2021/11/29 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!