
No.4
- 回答日時:
充電対象がスマホの場合は、充電時間に差はありません。
スマホ側の規格が18Wであれば、バッテリー側が18Wでも60Wでも充電速度は同じです。そして、ほとんどのスマホの充電規格は18W以下なのです。PD18Wの製品が多いのもそのためです。
差が出るのはノートPCに充電するときです。
3.0については気にする必要はありません。
USB PDの規格はリビジョン1.0、2.0、3.0と改訂されてきました。3.0に改訂されたのは2016年です。現在販売している製品は、3.0と書いてなくても全て3.0以降の仕様です。18Wも60Wも3.0の枠組みの中の仕様なのです。
ありがとうございます。
用途は車中泊用にモバイルバッテリーで駆動する電気毛布に使うためです。
現在、30000mAhのPD非対応の物を使っているのですが、これでギリ朝まで持つか持たないかです。
昼間の移動時間に充電しているので、充電が追いつかない日もありまして、PD対応なら昼間に余裕を持ってもう少し大きなバッテリーを充電出来るかと思った次第です。
ですので、出力よりもより早い時間でより多く充電出来るバッテリーを探しています。
No.3
- 回答日時:
No.1:追記
PD3.0はPD2.0に比べて、いくつかの機能が追加されましたが、本質的な部分は同じで、しかも互換性がありますので、気にしないで大丈夫です。
あくまでも「端末側がPDに対応していてどのぐらいの電力を必要としているか」を基準に、給電側の電力数を選択するようにしてください。
No.2
- 回答日時:
数値の大きい物が能力が高いので、高速に充電出来ます
最近の製品は共通のC端子ですから受電する側の能力も考えることが必要
高速充電は電池の劣化を早めますので、普通充電で満杯ではなく90%以下に抑えるのがベター
トリクル充電(水がしたたるように少しずつ)なる方法があればベスト
注意事項として
製品名でPD18Wとか、PD60Wとか、出力を示していない品がありますので仕様出力で確認されること
Androidスマホの場合
PD3.0 に対してQC3.0もありますが、後者の方が高速充電できます
IphoneはQC3.0対応していません(おそらく現在も変更されていないと思います)
ありがとうございます。
18Wと60Wの違いは分かったのですが、3.0を表記されているものといないものの違いがいまいちわからずにいます。
No.1
- 回答日時:
「PD3.0」は、PowerDelivery規格のバージョンです。
ワット数は、最大電力です。充電される側の最大電力(入力)がどのぐらいに対応しているのか(必要としているのか)により、充電(給電)する側の最大電力(出力)を考えなければいけません。モバイルバッテリーが60Wに対応していても、充電される側の端末が18Wにしか対応していなければ、最大18Wでしか充電されません。
ありがとうございます。
PD3.0の18Wと60Wがあるということでしょうか。
18Wと60Wの違いは分かったのですが、モバイルバッテリーを探していて、PD3.0の表記があるものとないものがあって、ないものは18wや60wと明記されているものが多いように思うのですが、PD3.0と書かれたものは特にW数が記されていないものが多いように思いました。
なので、性能としては
3.0>60W>18W
なのかな?などと考えていましたが、違いましたでしょうか...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 モバイルバッテリー 10000mAh Type-C入出力 QC3.0/PD対応のケーブルについて 2 2022/08/20 14:42
- バッテリー・充電器・電池 パソコンの充電器について,65wか45wか悩んでます。 4 2023/01/13 12:41
- バッテリー・充電器・電池 モバイルチャージャー( QC3.0/PD対応)のメーカー2種類でどちらが良いか? 4 2022/06/03 10:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) 専用のACアダプタはUSB PDに取って代わられ今後なくなりますよね? 専用のACアダプタはデータを 1 2023/08/25 11:57
- Android(アンドロイド) スマホの充電器について 4 2023/07/16 12:37
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- バッテリー・充電器・電池 延長コード使うと充電速度は落ちる? VRを充電しながら使ってます。 ダイソーの充電アダプタだと充電が 11 2022/11/03 13:37
- バッテリー・充電器・電池 HUAWEI充電規格『SCP 22.5W』って対応しているのはHUAWEIの端末だけですか? 最近A 1 2023/07/26 19:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB充電の規格の正式名称は何でしょうか? 3 2023/08/26 09:19
- デジタルカメラ canon r50を旅行に持って行くのでコンパクトな充電器を探しています。anker 511 Cha 1 2023/05/02 12:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
ブレーカーについて。
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
CPU100%超えは装着カードが...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
契約電力の変更
-
電圧が不安定
-
節電器に関して教えて下さい
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
電線から異音がします
-
関東で60ヘルツは使えるか?
-
家電の消費電力を測定する機材...
-
社会正義ってどうお考えですか
-
質問
-
2台目のデスクトップパソコンを...
-
100円ショップ
-
電線に取り付いているこの部品...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報