dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家購入なんですが、会社の先輩曰く、家は大阪や京都のオシャレな街の駅チカ新築マンション以外は絶対ダメ!とのことだそうで、、、。
ボクは中古戸建てで大阪と京都真ん中あたりで田舎過ぎない街を選んでいます。
家購入経験ある人はどんな感じで選びましたか?

A 回答 (9件)

転売目的であるならば、お洒落 駅近く それ以上の必須条件 新築  ですね。



ただ、借金まみれの家庭に穏やかな日は無い

吹田 茨木 駅近く
良いと思います。
人は、自然が残る 季節が判る場所が故郷と思える 
私は そう思っています。
    • good
    • 0

子供は成人になったら家を出て帰ってくることはありません


40年後の高齢者世帯になり免許を返納しても
買い物や出掛ける時に公共交通機関が使える場所が良いです

郊外の分譲地はマイカーが無ければ生活できません
40年前に郊外の分譲地機を買った人たちが
高齢になり独居になり、亡くなって空き家が増えています

人口減少が止まりません
多少高くても駅近のマンションが良いです
    • good
    • 0

マンションとか集合住宅などは、絶対に嫌なので、一軒家、それも建売でない自分好みの注文住宅を建ててしまいました。

内装に凝らなかったので、建売よりもずっと安い値段で出来上がり。

オシャレすぎる街の住宅地の土地にです。マンションだったら、こんなダイニングやリビングはないぞね。
「家購入なんですが、会社の先輩曰く、家は大」の回答画像7
    • good
    • 0

貴方の考えが堅実ですね。


まあ収入に見合った(子育てや老後もある程度考えた)支出ならどっちもアリじゃないですか。
子供1人の教育費、公立だけでも1千万以上かかります。車も1台を老後まで持つと1-2千万ほどかかりますので、子供一人分くらいのつもりで考えた方が良いです。
実は駅チカ車なし5千万と、車あり3千5百万ってあまり変わらないかもしれないですね。
    • good
    • 0

返済はもちろんのこと、子どもの人数、将来的に手放す予定があるかどうかでも違ってきます。


どちらも正解かどうかは人生設計にかかってきます。

親が好立地な土地を持っていれば最高なんですけどね。
    • good
    • 0

価値観の違いなんで、一理はあるけど絶対じゃありません。


絶対に縛られた思考力は、妥協した物件して手に入らず、最高を手に入れることができません。
    • good
    • 0

非情に偏った、偏見のかたまりですね その方は


ご自分達が気に入った場所が 都です
ご自分達の 考えを貫けばいいですよ
    • good
    • 0

そんな先輩の言うことなど信じてはいけません。


第一、そんな物件を買ったらローンで首が回らなくなりますよ。
予算と返済計画、住環境などを総合的に判断して決めるものです。
    • good
    • 2

そりゃ資金に問題が無ければ先輩のいう方が利便性は高いでしょう。


資金力と利便性の折り合いを付けて帰る物件を買うしかない。
そう考えると先輩のいうことなんぞ、戯れ言ですよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!