dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

〇〇は休息が必要だ
と英語で言いたいのですが、主語が複数形でも
〇〇 need a rest.
と言っておかしくないか知りたいです。
I need a rest.
と同じように
They need a rest.
A&B need a rest.
と言ってもおかしくないでしょうか?

A 回答 (3件)

need の意味が「~が必要です」ということで、扱い方に悩まれているのかしら。

普通の動詞(be動詞でない)と同じく扱って良い
です。簡単にまとめます

※ l need a rest.
※ l needed a rest.(過去形
※We need some rest.
(enough rest)
→a rest 以外の言い方
some,enoughが使えます

※She needs a rest.

他に(おまけの例文)
What we need now is a rest.
今、私達に必要なのは休息です

(参考までに)

・質問に対して
おかしくないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

1人 need a rest=1rest
なら
複数人 need 複数 rests
なのか?というところで悩んでしまっていました^^;

一番初めにとてもわかりやすく解説頂いたのでベストアンサーとさせて頂きます。
ありがとうございました!

お礼日時:2021/12/04 02:09

まったく おかしくないですね。

英語てのは全く厄介ですね。不定冠詞とか定冠詞とか、ほんとに必要なの? I need restで分からないの?と思ってしまいます。日本語だと、もう休まなきゃ とか 休み取らない? なんて主語抜き、単数、複数関係無しで会話は成立するのに。いい加減で英文法の馬鹿馬鹿しさに気付くべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に外国語の勉強は難しいですね!
熱いご回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/12/04 02:12

>主語が複数形でも


〇〇 need a rest.
と言っておかしくないか知りたいです。
おかしくないですよ。逆に単数だとNeedにsが付きます。He needs/She needs a rest.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
単数の例文も付けてくださりありがとうございました!

お礼日時:2021/12/04 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!