dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記のような電気ストーブと、灯油の石油ストーブなら どっちが、燃料費が安くつくでしょうか?
参考URL:https://kakaku.com/item/K0001195591/?lid=2019010 …

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    何故?????

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/07 19:31

A 回答 (8件)

2kWぐらいの小型石油ストーブなら圧倒的に安いです。

    • good
    • 0

電力会社が大量買い付けで安く仕入れているので電気ストーブ

    • good
    • 0

電気の方が安いでしょうね。


灯油は値段が高くなるとコスパが悪くなる。
買いに行かなきゃいけないし、重たいしで割にあわない。
うちは、ガスファンと電気ですね。
灯油は、部屋の空気悪くなるし、臭いし、値段も高いからやめました。
    • good
    • 0

4.5畳なら電気ストーブ。

    • good
    • 0

それぞれ長所短所があるから比較は難しいと思います。


電気ストーブの電気代は月に3000~6000円ぐらいだそうです
https://enepi.jp/articles/528
ウチは石油ファンヒーターを利用してますが、そのサイトでは1ヶ月3,753円と試算してますが、ウチでは月8000円ぐらいかかってます。ただし、ストーブをつけて20分もすると部屋全体が温まります。

ウチは以前、電気ストーブも使っていたんですが、電気ストーブってストーブの前は暖かいけどストーブから離れると寒いですね。

部屋全体が温まると言うことを考えると、石油ファンヒーターなど灯油代は高くついても割安かもしれませんよ。ただ、定期的に灯油を買いに行く手間が必要ですけどね
    • good
    • 0

個人的には契約アンペアの関係で石油ストーブを選びますね。

(自宅なら)
あとは#1さんへ1票。
    • good
    • 1

電気の方が圧倒的に安いです。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

ん~


そもそもの目的というか特徴が異なるので
適材適所に用いるのが正解だと思いますが・・・・・

倉庫のような広い場所で全体を温めるのが出来ないけどスポット的に温めたいなら電気ストーブですけど
放射熱輻射熱で温まりますから

そこそこのサイズの部屋全体を温めたいなら石油ストーブですね
対流熱で温めますから
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!