電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本人の貯蓄額がこの1年で5倍になったというのは本当ですか?

もし統計のトリックでないとしたら国としても民族性としてもちょっと問題じゃないですか?


どうせゼロ金利の銀行に預けるんでしょ。


日本の経済が発展しないはずです。

質問者からの補足コメント

  • 金額が正しいのは間違いないようですがどの層がどれくらい貯蓄に回したという統計はないんですかね。

    とてもじゃないけど貯蓄に回せない人達だって相当いるでしょう。

      補足日時:2021/12/09 18:05
  • 貯蓄額が前年比で5倍のことを1年で5倍という見出しを出すことなどメディアでもここでも普通にあります。


    全部を説明しないでも私の質問の意図を理解してくれる人だけで話をしたいのですがどうしてもバカが混ざって話がブレますね。



    どの層がどのくらい貯蓄に回しているかの統計はないんでしょ。

    めちゃくちゃ偏りがありそうだしそこが大事なんじゃないですか。

      補足日時:2021/12/10 01:49

A 回答 (23件中11~20件)

コロナ感染拡大で一時世界のサプライチェーンは崩壊し、世界的金融緩和を実施し、バラマキを行った結果、アメリカ市場は過去最高の株高となり、日本もバブル期以降の株価30000円回復など、空前の株高となりました。


安倍政権になってその前の民主党政権下で8000円台から24448円までおよそ3倍まで回復し、今は再び30000円を試す勢いです。
単純に考えても株価だけで3.5倍です。
日本人の金融資産がバブル期を抜いて過去最高というのも理解はできます。
また、国債超過額も過去最高で1200兆円に及びますが、その国債の70%は日銀あるいは市中銀行で、その他機関投資家と個人投資家ですべて円建てです。
従って、国債の投資家は税金から回収されて利払いを受ける仕組みがあり、国債が積みあがるごとに投資家の利回りが上がります。
ゼロ金利と言いますが、預金者向けにゼロ同様の金利で、貸方にからは金利回収しており、0.001%の金利払いで貸方には1%以上の金利をつけ、その金利差は1000倍というかつてない利ザヤです。
富裕層はすでに預金を待機資金と考え、預金でお金を増やすことを考えていません。
一方で金融商品では政府や財務省の政策により株は日経で3.5倍、中には10倍以上に成長した株も多く、国債は積みあがるので利払いも多くなり、連動して投資信託も成長期待があり、どのセクターに資金を向けると増えるのかを富裕層は検討し、資金を向けています。
従って、富裕層はコロナ禍で資産が拡大し、一方で足元で苦労する方も増えています。
現在、日本人の金融資産は1900兆を超過して2000兆円へ向かっています。
日本国の純資産も400兆円方向へ向かい、GDPでは下でもアメリカや中国を超えるお金持ち国家なんて言われています。
財務省が増税を目論むための経済政策で、このロジックが理解できていないと苦しい生活から抜け出せないと思います。
政府や財務省の言うことに騙されてはいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうかもしれませんがそこじゃないと思います。

逆にその学者的政治的解析がモノを言えなくして邪魔してます。

普通に生活してる人はそんなことより今目の前のことしか考えられないんです。

お礼日時:2021/12/08 20:46

例年であれば消費されていたお金が使われなかった(貯蓄された)というニュースですよね。


その額が約36兆円で前年の5倍である、と。
ちなみに給付金の額が11兆円ほどありますので、それも考慮する必要があります。

で、問題じゃないか?という話ですが、
「仕方ないじゃん」が8割、「それにしても保守的だよね」が2割という印象です。
おまけで「税金の無駄遣い」が+10割。笑

各種レジャーが制限され、外食(特にディナー)も出来ない、経済の先行きが不透明(リストラの心配がある)、という状況で金を使え、ってのはなかなか心理的に難しい。

とはいえ、給付金が「特に必要なかった人」も一律でもらえちゃったわけで、そういう人は還元しても良かったのにね、とも思います。

で、本来日々の暮らしに困ってる人の為の給付金だったのに、
(全部ってわけじゃないにしても)大半が貯蓄に回ったと推測されるのは、明らかに税金の無駄遣いだったよなあ、と。
要は給付金が無くても暮らしていけた人が多かった、という話ですからね。
税金で国民の貯蓄を増やしてどうする。苦笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか、、こういう国民ならこの程度のこんな感じでいいだろう、と政策を決められているようで凄く嫌な気持ちになります。

お礼日時:2021/12/08 14:30

銀行は預金をそのまま持っている事はしません。


運用するからこそ銀行の利益になり、それで賃金を払えます。
地場産業へは投資しないでしょうが、国全体で見れば、その預金は何らかの形で投資されますので、経済への貢献が無いという事はありません。
銀行の投資スタンスが、経済発展へ大きく寄与するような方向ではないというだけの事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか金持ち政治家みたい。

お礼日時:2021/12/08 14:21

日本人全体でみれば、貯蓄額は1700兆円くらいだったと思います。

1年で30兆円増えてもたいしたことありません。10万円を1億2千万人に配ればそれだけで12兆円増えるわけです。配ったお金が貯蓄されただけです。給付金にはなんの効果もないのが実証されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元より動いていない1700兆との対比はちょっと違うと思いますけど日本人は皆んな貯蓄したいんですね。

お礼日時:2021/12/08 14:19

見てましたよ、モーニングショー


貯蓄した金額が5倍なんでしょうね。溜め込むことが日本人の趣味なんでしょうね。このモーニングショーみて、私なんかは、ちきしょー世間はそんなに貯めてるんだ?!おれももった貯めなきゃ、消費なんかしてる場合じゃないと思ってしまいました、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1年で6兆が30兆ですよ。

私は真逆でこの金が世に出回れば日本の経済は良くなるのになと思いました。

お礼日時:2021/12/08 10:31

一昨年の10万円給付が統計に反映されたのと


コロナ禍で将来に不安に感じた人が
例年に比べて貯蓄に回した金額が5倍になったという意味です
総額が5倍になったのであれば、不景気になりようがありませんw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

総額でも短期でも貯蓄に回したら不景気になるんじゃないですかね。

それが堅実で賢い事なのかアホな行動なのか分かりません。

お礼日時:2021/12/08 09:45

こんにちは



国が守ってくれないので、自助努力で自分を守る為です。

老後、お金がないと、死ぬまでヨボヨボの老体に鞭打って働かなくではならなくなる可能性が強くなります。

老後2000万円問題でハッキリしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう思う人が多いんでしょうね。

お礼日時:2021/12/08 09:38

元情報は下記の内容のようですね。



貯蓄残高が5倍になったということではなく、2020年の貯蓄額が前年にくらべて5倍になったということのようですね。

旅行や外食などの需要が貯蓄にまわったということでしょう。これだったらありうることだと思います。

昨年の貯蓄5倍 コロナ後、消費どこまで
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73669720X00 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

昨年より5倍貯蓄に回したお金が多かったという理解でいいですかね。

私はそれも異常だと思うし報道の仕方もちょっとおかしかったですね。

お礼日時:2021/12/08 09:36

コロナ禍でつかう事が無くなった分貯蓄に回してたんでしょ


海外旅行はダメ、お買い物も遠のいていますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、そういう説明でした。

お礼日時:2021/12/08 09:27

いくらなんでも・・・・・


1年で5倍って物理的に可能だとお考えですか・・・・・


1億数千万の中に数千や数万人くらいなら五倍になった人がいてもおかしくは無いですが
貴方の言い方だと平均で5倍って事ですよ・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言ってたように聞こえたんですけどね。

お礼日時:2021/12/08 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!