重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

首から上は何故首から下より皮脂線が多いのですか?

A 回答 (3件)

そこは大きな謎で解明されていません。



皮脂腺と毛包はセットで発生してます。
人間は進化の過程で全身の毛包の多くが退化してる為、顔も首から下の同程度退化してます。

が、顔や首には毛包が退化したにもかかわらず、皮脂腺だけが残ってしまっています。

何故そうなのかが判っていない謎です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
解明されてないのですかー

お礼日時:2021/12/08 21:35

人間の進化の為ではないでしょうか??



身体=少なからず衣服で守られます。冬も同様です。
=皮脂で冬からの乾燥の危険性が少ないと「肌、細胞」が認識すると考えます。

逆に顔や頭はさらけ出す状態です。=皮脂の分泌で乾燥から顔を守ることにも繋がる。と考えます。

顔を洗う。=皮脂を取り除く行為です。そのあとに皮脂は分泌されます。
紫外線に晒される。寒風に晒される。=ある程度守る必要性がある。
その様に細胞や肌が感じれば、皮脂を分泌るのかな?と考えます。

逆に、始終肌を晒す手。手袋はしますが、これは「寒さ対策」であるがゆえにそれ程皮脂を必要としない。そして、事あるごとにスキンクリーム、ハンドクリーム、化粧水、その他を利用するため、細胞や肌が「皮脂を外界から補うことのできる部位」として認識しているのでは???とも考えます。

実際、冬季間、化粧水+カンフル剤含有のハンドクリームを塗布し更に手袋をした状態で8時間就寝すると手がしっとりです。
これも細胞や肌が「外界」から油分、保湿、など補給できるから。
その様に感じているからなのか???と考えます。
m(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
確かにそのように考えると利にかないますね

お礼日時:2021/12/08 21:34

ツラの皮が厚いからでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ばれましたか

お礼日時:2021/12/08 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!