dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある関数の導関数が f'(x)= -1/(2√(6-x)) + 1/x^2
となってf'(x)=0になる時のxを求めるのですが
(極値を求めるためによくある式ですが)
f'(x)=0 つまり -1/(2√(6-x)) + 1/x^2=0
        1/(2√(6-x)) = 1/x^2
(ちなみにxの範囲は0<x≦6 です。)
となって、両方の分数関数の交点を求めるのと同じですが
問題集の解説に恐らく両辺の分数関数のグラフだと難しくなるので
両辺の関数の分母 y=2√(6-x) と y=x^2 の関数の
グラフから交点を求めているのですが
直感で問題ないと思うのですが、逆数をとっても問題ない
のを論理的にどう説明すればよいのか教えて頂きたいのですが。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

びっくりするくらい文章が下手なので書き直して下さい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにわかりにくいですね。当たり前と言えば確かに・・・

お礼日時:2021/12/08 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!