A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
√X=25
と言う意味は、Xの平方根は25と言う意味です。
Xを求めたいときは、それを二乗(平方)すればよいのですから、
√X=25 の両辺に同じものをかけます。
√X × √X = 25 × 25 √5 = 25なので
X = 625
√25 = x のとき、xはいくらかと言う問題でしたら
25 = 5×5、または25 = -5 × -5
ですので、
x = ±5 すなわちx=5、またはx=-5 になります。
>X=5 で合ってますか?
√25 = X のときでも違いますよ。
No.2
- 回答日時:
√を外すには、同じ数(25の場合5×5=25になりますよね)をかけて、あげるだけなので√25は5×5なので答えは5になります。
√の中の数字が25以外でも同様にやり、√の中の数字が同じになった場合は同じ数字を外側に出してあげるだけなので簡単です(例えば√45の場合√5×3×3になるので答えは3√5となる。この時は√は外れず簡単な数字になりますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
答えが2になる複雑な数式を探...
-
5
平方根を取る とはどういう...
-
6
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
7
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
8
絶対値の中に絶対値
-
9
両辺から自然対数をとった時
-
10
数学ではよく、両辺を2乗します...
-
11
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
12
A,B,Cを定数とする。x^2+2x+17/...
-
13
aが整数で、bが1以上4以下の自...
-
14
2乗しても同値性が崩れないと...
-
15
画像の3≡3(mod4)からのx≡3...
-
16
数2 円 写真は、次の方程式はど...
-
17
y=x^xの導関数は?
-
18
ルート(平方根)の外し方
-
19
Σx(a^x)の一般式
-
20
多点を通る円の中心
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter