アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私が所属するA社から取引先B社への請求を行ったところ、請求書を誤り40万円ほど未入金になってしまいました。 どうも解決しないので、今回ばかりは差額40万円を私のほうで立て替えたいなと思い…

・個人口座から40万円払う(振込元の名前をB社に変えて)
と私が勤めるA社、取引先のB社にバレる可能性高いでしょうか?

経理同士がどういうやり取りしてるかわからないです。

ちなみに入金後、
A社からB社に領収書(振込された通知)みたいなのも普通の会社だと当たり前にあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

> 私のほうで立て替えたいなと思い…


他の方の回答に書かれていますように、個人のお金でどうにかすることはやめてください。
A社にしてもB社にしても、どのような組織体制になっているのかは知りませんが、内部統制がきっちりしていれば内部監査部門の監査があると思います。
そこで「40万円の未請求」→「質主様が勝手に補填」がバレたら、質主様だけではなく関係部署やB社にも迷惑が及び、退職だけでは済まなくなるかもしれませんよ。

そういう組織がないとか内部監査等で指摘されず、事実がバレなかったとしても、B社から見てA社が(下請法に定める)下請け会社に該当している場合には、B社が支払った代金[単価]はいつもの代金[単価]より低いので、『下請けイジメ』として公取などから報告が求められる
 →通常は全体的なアンケートに答えるだけで、細かい取引内容までを調査したり報告要求することはありませんが、サンプル調査できたら細かく調べますよ。


> ・個人口座から40万円払う(振込元の名前をB社に変えて)
偽装しても次のような事でバレる可能性があります。
①取引条件とは違う支払方法で入金
 金額に関係なく振込となっているのですか?
②いつもとは異なる銀行名および支店名
 偶にATMコーナーで多額の現金を引き出したのちに、その場で複数の相手に振込手続きをしている方を見かけますが、B社も同様なのですか?
 B社が振込手続きをしている支店へ質主様は出向くことが出来るのですか?
③振込日が異なっていたり、同じ日に2回入金の記録が残る
 特に手数料差引で代金振り込みが行われている場合、わざわざ2回に分ける意味がないので、入金を確認する社員が余ほど間抜けか、何も考えずに情報を流したり処理を行うアホでない限り、疑問に思うよ。


> ちなみに入金後、
> A社からB社に領収書(振込された通知)みたいなのも
> 普通の会社だと当たり前にあるのでしょうか?
振込で入った入金に対して「領収証」を発行・送付しているかどうかは、会社によって異なります。
当社では振込入金に対して領収証の発行は行っていませんが、ある購入先からは常に領収証が送られてきています。
    • good
    • 0

民法により錯誤無効ですから、相手会社へ丁重に謝罪して請求しなおして下さい。


上司も頭を下げないと解決しないでしょうから、ご自身だけでごまかすのは無理です。(振込の記録でも必ずバレます)
    • good
    • 0

こんばんは



いずれバレますし、時間がたつとややこしくなり、退社せざるを得なくなりそうです。

明日、上司に正直に話して、解決策を教えてもらいましょう。

あなた一人の手には負えません。ミスは誰にでもありますが、解決方法で能力が解かります。自分のお金を出すのは絶対にダメです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!