
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
走る距離にもよりますが、車って都市部をチョイ乗りするのが1番良くなかったりしますので、そんな場合は、半年に1度がお勧めになると思います。
車はエンジンフード(ボンネット)を開けた時に、エンジンオイル推奨交換サイクル15,000kmとか書いてあります。 まあ、壊れない限度とかですので、調子よく乗ろうとか思う人だとその半分くらいでさすがに交換するだろうとメーカーの人が言う感じ。
実際に福岡トヨタでエンジンオイル交換しますと、納品書には、「エンジンオイル交換は5,000km毎交換推奨」 と記載されていたりします。
私の家族の場合、自宅前にデカい屋根付き月極駐車場にあり、そこに保管してある車に乗って、片道1kmもないショッピングセンターに行き、そこにあるスポーツクラブで運動し、帰りにそこにあるディスカウント店で買えるので、1日の走行距離数が2kmもいかない感じ。
家族の車の自動車保険の更新で、適当に年間5,000km未満を選択し、走行距離数を入れると、「走行距離数は年間3,000km未満で修正されました」 と自動で訂正される感じ。
そんな感じですので、半年に1度無償のエンジンオイル交換しています。
■参考資料:無料オイル交換サービスに2台の車で試してみた - 30プリウスでホリデー車検福岡東の無料オイル交換+エレメント交換に行きました。
車検は、車検専門店でスピード車検とか受けるとバカ安な料金ですが、エンジンオイル無償交換サービスが4回分ついています。
ディーラーで車検受けると、基本料3万円で、そこに車検設備使用料1万円で、何も悪くなくても4万円くらい。
でも、車検専門店だと基本料は全部で1万円割るくらいで、なぜかエンジンオイル交換も無償だったりします。
そんな感じですので、半年に1度無償交換しています。 2回に1回はエレメント交換もしますが、それは有償です。
ディーラーでも半年点検というメニューがありますが、どうしてもリフトに上げて下から見ないとわからない不具合とかあります。
その為、エンジンオイル交換も半年に1度とかにしておくと、オイル量とかもチェックするので、オイル漏れとかも早く気づけるとかある感じ。
家族の車は今年2月で新車買って19年超えましたが、今だ絶好調という感じですが、いつもオイルは無償交換で半年に1度やっています。
エンジンオイルは、長く使いまわすと、どうしてもブローバイガスとかが増えてしまい、エンジン内を巡回して自分に返る結果となったりします。
金目の問題で長く使いまわす人が多いだけですので、無償とかでドンドン交換してもらった方がお得だったりします。
同じ月極駐車場の利用者に車関連の仕事をしている人が、「車はね、エンジンオイルの交換さえきちんとしていれば20万㎞楽に走る」 と言って、自身も50プリウスの新車を買い、1年で5万kmは走るみたいで、走ってみた結果からもそう判断しているそうです。
半年に1回というのは、エンジンオイルが高温まで上昇し、冷めるというポンピングの劣化が起き酸化していくので、早めの交換の方が良い感じ。
No.8
- 回答日時:
年1万キロ以上乗るなら、5000キロ毎の交換で、エレメントは2回につき1回の交換。
年1万キロ未満なら、半年毎の交換で、年1回のエレメントの交換が通常ってなるね。
私のいっているディーラーさんの整備士(3社のディーラー)と近くの整備工場さんの整備士のいう話だと、
オイル交換は、最低でも5000キロもしくは年1回。エレメントは、オイル交換の2回につき1回。
年5000キロ未満の車なら、12ヶ月点検でオイル交換をして、24ヶ月点検のときに、オイル交換とエレメント交換って案内されたね。
年5000キロ未満なら、半年毎にオイル交換して、24ヶ月点検のタイミングで、エレメントを交換してもいいとって言われたね。
No.5
- 回答日時:
ターボなども過給機がついているなら半年交換のほうが良いと思います。
NAなら1年交換で十分でしょう。
エレメントは2回に1回交換するというのが多いような気がします。これはエレメントの劣化云々より、オイルの交換量が約7割から、エレメントを交換することにより約8割を交換できるようになる、という理由もあるのではないかと思います。(逆に言えばオイル交換と言っても1/4~1/5は元の古いオイルが残ったままなのです。このことはフラッシングオイルという劣悪な使用すると、それがたっぷり残ったままエンジンを使用し続けるということになる、ということですね。)
No.3
- 回答日時:
使用している車によります。
取説書を確認してください。近年の車は、OILがロングライフで、15,000kmもしくは1年のどちらか早い方で交換とか、ドイツ車では30,000kmもしくは1年のどちらか早い方とか書かれています。そのためフィルターも同時交換です。
使用している車と使用方法で、違いためここで質問しても正しい答えとならないこともあります。
私の事例は年間走行距離が短いので、OILは2,000kmで毎年一回交換です。フィルターは車検の2年で交換しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレスV125Gのオイルエレメント交換について、詳しい方教えて下さい 2 2023/08/23 18:37
- 車検・修理・メンテナンス はじめまして! オイル交換について教えて欲しいです。 初めての車でオイル交換とエレメント交換をしたい 10 2022/09/21 10:24
- バイク車検・修理・メンテナンス カムリ70に乗っています。 初めてのハイブリッド車なのですが オイル交換、エレメント交換はどれくらい 3 2022/04/13 23:40
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えて頂きたいです。 一世代前最終型のフィットに乗っています。 ホンダの点検パックに加入 7 2022/04/04 01:47
- 車検・修理・メンテナンス 会社で新車のハイエースDXを買いました。 月に2,000キロくらい走って高速も毎日乗るので5,000 4 2023/02/07 23:02
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 9 2022/10/26 12:16
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- バイク車検・修理・メンテナンス 去年11月にオイル交換しました。 忙しくてなかなか行けず、半年過ぎてるのでもうしないといけない時期は 3 2023/07/24 11:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近の車は電子化が進んでいる...
-
車のリモコンキーを洗濯して、...
-
車のワイパーのゴムの音がうる...
-
新車購入6年目でvoxyのエンジン...
-
レクサス rx450h ブレーキ異音
-
AT車のギアをNからDやRに入れる...
-
カルティエの腕時計のメンテナンス
-
タイミングベルト交換後の異音
-
船外機のオイルシール交換は?
-
フィットハイブリッドGP1 中古...
-
ラジエーターの液漏れについて...
-
cvt車においてエンジンブレーキ...
-
ホイールナットについて
-
オートマの車ですがドライブに...
-
車の尾灯と断線警告灯
-
オートマチックオイル ATFの交...
-
油圧ジャッキのシリンダーが戻...
-
ATF交換について
-
ホンダフィットのCVTフルード交...
-
経年劣化によるケーブルチュー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オートバックスで、ステアリン...
-
新車購入6年目でvoxyのエンジン...
-
先日、オートバックスでオート...
-
クーラント液交換について教え...
-
自動車のステアリング交換は分...
-
レクサス rx450h ブレーキ異音
-
セルフのガソリンスタンドでは ...
-
タイミングベルト交換後の異音
-
車 ギアをPからDにいれたときの...
-
ブレーキホース交換工賃について
-
車の屋根の樹脂部品の浮き剥が...
-
日産セレナがエンストしました...
-
車検見積でショックアブソーバ...
-
オートバックスでATF交換をした...
-
アウディのプラグ4本 イグニッ...
-
タイヤ交換時に使う「トルクレ...
-
K6AエンジンのISCVで困っていま...
-
cvt車においてエンジンブレーキ...
-
●軽自動車. 「オイル下がりの症...
-
ワゴンR【MH21S⠀】のISCVが調子...
おすすめ情報