No.5
- 回答日時:
「安楽死法案早よ」なんて吠えてる連中の大半は、単なる自殺志願者だと思われるので、安易な制度化は疑問だし、
国もむざむざ金蔓(税収)を減らすような愚策を取るとは、到底思えない。
No.4
- 回答日時:
私は賛成です。
特に生活保護者に対して。もう持ちません、社会保障費が。年間彼らに支払われるのは20兆円です。とんでもない金額です。ましてや生産性ゼロですから。
何のために生きているのかが分かりません。毎日、このサイトに回答なんかして油を売っている。まともな回答ならまだしもいい加減な回答ばかり。適当な回答で終わる。もうやめてもらいたい。
国から、我々の税金からもらって何とも思わないのかと言いたい。
安楽死はオランダやベルギーなどで認められている。スイスでは70年以上前に自殺ほう助が合法化された。国外の居住者を受け入れる団体があるのもこの国が特異たるゆえんで、毎年、多くの人が最期を迎えに国境を越えてやって来る。
生死に関わる病気ではないがQOL(生活の質)が著しく悪いー。そんな患者にこそ、救済措置の1つとして「死ぬ権利」を認めてほしい。
正しい理解を。
その中で気づいたのは、スイスの自殺ほう助に対し間違った認識が広がり、それが正しい議論の妨げになるのではないか、ということです。
スイスで自殺ほう助を受けるには一定の条件を満たさなければならず、いざスイスに来ても、自死できるとは限らない。団体側も刑事事件になるのを防ぐため、非常に慎重になる。
お金も診断書も必要ですが、自殺ほう助団体が一番見ているのは、本人が熟慮を重ねた上で決めた選択なのか、ということだと思う。
死ぬ権利は誰のもの。
「安楽死は生きるための最大のお守り」と訴える。自分自身、出口が見えたことが支えになり、病苦に振り回され続けた人生の主導権をようやく自分が握れたと思えたという。
2019年10月、病気を理由に安楽死したベルギーのパラ金メダリスト、マリーケ・フェルフールトさんも生前、「豊かに生きるための安楽死」だと説いた。
自殺とは生きるのが苦しくて苦しくて、その結果、生体としての生きるエネルギーを消失させるための大きな力を身体に与えて死ぬ必要があるのです。そこまで苦しんだ人に最後に更なる苦しみを与えて、それこそ残された人もそのことが頭をよぎって苦しくなります。「死への旅立ちだけでも安らかだった」となればまた違うと思います。ある程度の厳しい審査は、本人にもう一度見つめ直してもらうためにも必要かと思いますが、死の選択肢がないことは絶望しか生まないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しい職場に入社したとき、知...
-
至急】中3国語の「間の文化」に...
-
総会における保留と棄権の取り扱い
-
移民反対の政党はどこですか?
-
Air Do支援の是非について
-
朝鮮系の国会議員って大丈夫??
-
功利主義とは? また、その反対...
-
衆議院本会議,棄権した人は反...
-
リニア反対している静岡県知事...
-
天邪鬼の人の対処 の仕方を教え...
-
対価 と 反対給付 この意味...
-
同性婚反対理由は?
-
福島第一原発処理水が安全なら...
-
公務員の給与低減に反対してい...
-
中国の日本侵略行為を止められ...
-
外国人の「通名」を廃止するべ...
-
台湾有事、忍び寄る「戦争前夜...
-
ロサンゼルス 抗議デモ
-
韓国が日本にドイツを見習わせ...
-
中国人が日本の不動産をたくさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急】中3国語の「間の文化」に...
-
新しい職場に入社したとき、知...
-
総会における保留と棄権の取り扱い
-
功利主義とは? また、その反対...
-
対価 と 反対給付 この意味...
-
ニートは全員処刑すべきなのか
-
沖縄の方は本土が嫌いなんですか?
-
マンション建設反対運動の方法
-
国葬に反対が多いのは、国葬が...
-
反対者の挙手(議事の進行)
-
一般企業の反対は?
-
どの国会議員が法案を賛成反対...
-
沖縄で大阪府の機動隊員の土人...
-
「主権回復の日」式典開催の意...
-
なぜ国民の大半が反対している...
-
議決権行使書と委任状の違いに...
-
死刑制度に反対。 憲法9条改正...
-
TPP 添削修正お願いします
-
沖縄の基地反対派はめちゃくち...
-
外国人参政権、本当に反対して...
おすすめ情報