
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
磁束密度そのものは変化していないと思います。
「均一な磁束密度」の中を導体が運動することにより、導体の運動に従った誘電起電力が発生します。
「発電機」と同じ原理です。
磁束密度が変化したら、「誘電起電力」を歪ませてしまうので、悪影響しかありません。
「磁束密度が変化する」というよりは、「導体が運動することにより、導体を横切る磁束密度が変化する」と考えればよいと思います。
(動くのが「磁石」側でも、「導体」側でも、現象は同じです)
↓ 高校物理で習う電磁誘導
https://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/elec/dennji/d …
なお、この原理は
・ボーカルやカラオケのマイク
・アナログレコードの「溝」から音楽信号を読み取る「レコードプレーヤーのカートリッジ」
などにも使われます。
ご説明ありがとうございます。
「磁束密度が変化する」というより…、 はこの場合磁石の特性は変わらないという意味ですね。
ギターの場合は弦(磁性体)はピックアップ(コイル)の外で振動していますが、弦が近づくと弦が磁化され、これにより発生する磁束がピックアップを貫いて、ピックアップ内の磁束密度が増大すると理解しました。
まとめると
・質問の予想は間違っている
・ポールピースというかピックアップコイルを貫く磁束密度の変化は主に磁化された弦によってもたらされる
下記サイトの記述も参考にさせていただきました。
https://www.ishibashi.co.jp/academic/super_manua …
「弦が振動をすることは、結局永久磁石に近づいたり遠のいたりする事であり、 その結果磁化された弦の発生する磁束の量に変化が表われる。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 (2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ 1 2023/05/07 01:40
- 物理学 ベータトロンの動作条件が分かりません。 3 2022/07/10 12:06
- 物理学 磁束密度Bの一様な磁場中に, 半径aの円板がその面と磁場が直交するように置かれ、中心軸のまわりに角速 4 2022/12/14 23:52
- 国産車 【アメリカの自動車メーカーのテスラ】Tesla社の社名の由来は磁束密度のテスラですか 1 2022/10/10 21:41
- 物理学 磁場と磁束密度についての質問です。 4 2022/10/30 01:09
- 物理学 誘導起電力について 誘導起電力Vはファラデーの法則より、φを回路を貫く磁束として、 V=-(dφ)/ 1 2023/03/01 05:13
- 物理学 電子の運動 2 2023/01/31 22:51
- 物理学 電磁気 肉厚が極めて薄く、無限に長い半径aの円筒状導体に定常電流が一様に流れ ている。 アンペールの 3 2023/07/13 12:36
- 工学 問題で磁束密度を求め、ベクトルで表せとあれば、磁束密度の大きさをx成分、y成分に分解してそれぞれを書 1 2022/07/04 15:52
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
1Gの振動
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
ドラレコがちゃんと録画してる...
-
超音波式加湿器の振動板
-
振動の対策
-
FFTを行った後の周波数応答が実...
-
音が大きくなる理由は?
-
防振ゴム、動ばね定数に関して...
-
振幅と強度の関係
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
音響モード・光学モード
-
1/3オクターブバンド分析の和の...
-
物が勝手に落ちるんです。 なん...
-
固有円振動数と固有振動数
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
1Gの振動
-
となりの家の振動が気になって...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
N→Hzへ
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
マンション屋上のアルミ製手す...
-
弦の固定振動について実験しま...
-
Apple Watchの振動について
-
モードとはなんですか?
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
スマホって振っても壊れないん...
-
共振を避けるには…
-
人間が不快に感じる振動数は?...
おすすめ情報