プロが教えるわが家の防犯対策術!

青色申告の複式簿記などの適正記帳について、ルールの1つに毎月記帳があると思いますが、これはどこにルールの記載がありますか?

A 回答 (4件)

「ルール」ではなく「常識」です。



毎年記帳とか、毎月記帳とか、毎週記帳とか、毎日記帳とかいうようなことを書いたルールはありません。

適正に記帳するということは、正しく、誤りなく記帳するということですから、1年に一回の記帳で、正しく、誤りなく記帳できるわけがありません。

正しく、誤りなく記帳しようとすれば、毎日記帳すべきです。いや、取引発生のつど記帳すべきです。一日に何度も記帳すべきです。

それが常識というものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうすると、ネットやデジタル化でまとめることが簡単になったり、後でログから簡単に調べられるようになれば年1回まとめるほうが効率的になる感じですかね?
正直、毎日細かく記帳していると結構ミスが発生しやすい。そんな気がしています。昔やっていた頃ですが、事業主貸を事業主借としていたりゼロの数を間違えたり日付を間違えたり件数が多くなればしょうもないミスがいくつか混じっていました。ちなみに、毎日入力したデータをCSVで出力してソートしてみるとミスはすぐに分かりました。しかし、1年分まとめればソートして同じ摘要のものは同じ仕訳ですので間違える心配がない。転記によるミスもないので手入力よりもコピペやCSVからの流し込みが一番ミスがなくしかも素早く処理ができるのではないか?そんな気がしています。

お礼日時:2021/12/17 01:18

1日2回でも10回でも、書類を転記しますから、申告前に全て記帳でもいいですが、膨大な書類を1年間きちんと日付順に整えて保管するのは大変ですよ。


1枚(1取引)1行ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くの仕事ではまだ言うほどデジタル化できていない感じなのですかね。
私の場合、やり取りの大半がデジタルデータになっていますので起業当初からそのままデータ流し込みでした。一部現金やり取りの書類は1年分を袋に入れています。今の時代現金書留はほぼ無く振り込みなので10件も無いです。また、なにかの税務本で見ると日付順である必要はないらしいです。もちろん、調査があれば日付順だと調査員はありがたいらしいですが特にそこにルールはないそうです。レシートや現金のやり取りはそれを申告前にまとめてExcelに記載しています。一度デジタル化すればあとは前述の通りで処理ができる感じで疑問に感じました。

お礼日時:2021/12/17 01:13

青色申告については、


https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/ …
ですが、
法律としては、所得税法143-151条に記述があります。
その中でも§148にて、(青色申告者の帳簿書類)
第百四十八条 第百四十三条(青色申告)の承認を受けている居住者は、財務省令で定めるところにより、同条に規定する業務につき帳簿書類を備え付けてこれに不動産所得の金額、事業所得の金額及び山林所得の金額に係る取引を記録し、かつ、当該帳簿書類を保存しなければならない。
2 納税地の所轄税務署長は、必要があると認めるときは、第百四十三条の承認を受けている居住者に対し、その者の同条に規定する業務に係る帳簿書類について必要な指示をすることができる。
とあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
適正記帳については1ヶ月みたいな話を聞いた(20年以上昔ですが税務署に電話した時毎月まとめるのが常識みたいに言われた記憶があります)のですが、法律上、この取引を記録するタイミングについての指定は特にないということでしょうか?1日2回とかデジタルなら売上ごとリアルタイムが好ましいかもしれませんが、申告前に全て記帳でもいいということでしょうかね?

お礼日時:2021/12/16 19:39

>ルールの1つに毎月記帳があると…



それは、あなたのマイルールでしょう。
あなたでなければ誰かさんのです。

日銭を稼ぐ商売なら記帳は毎日必要です。

入金は月 1 回だけという商売でも、経費の発生まで月 1 回と言うことはあり得ません。
例えば光熱費にしても水道、電気、ガスそれぞれ検針日は異なり、通信費にしても同じです。

よほど特殊な商売でない限り、月 1 回の記帳で済むものではありません。

いずれにしても、収入にしろ仕入や経費にしろ、発生したその日に記帳していくのが複式簿記というものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
記帳のタイミングですが毎日という場合、どこにそのルールの記載がありますでしょうか?
特殊かどうかわかりませんが、基本的には全てデジタル上で完結しています。一部足りない部材を近所のコンビニで買う程度です。その為、デジタルデータで処理する場合、1年分をまとめれば修正したCSVを経理ソフトに流し込むだけで処理がほぼ完了します。年1回位が間違いにくく手間もかからないです。毎日ですと仕分け処理だけでも365回はしなければなりません。年1回なら同じ項目は全て同じ仕訳でコピーして仕分けができますので、会計にかける工数が1/365くらいに短縮できるのです。

お礼日時:2021/12/16 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!