電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今シーズン最強寒波が襲来して、2018年2月に福井県で発生した国道8号線の長期通行止めに匹敵するレベルだそうですが、四季が厳しい日本でもEV車は根付くと思いますか?つい最近、フランスではアメリカテスラ社のEVが100km/hを出す暴走事故を起こしました。
日本では昨年の今頃、関越自動車道で豪雪により車が立ち往生して、車数千台が4、5日も足止めされましたが、豪雪地で日産リーフに乗っている人、東京でリーフを所有し、冬に豪雪地帯へ観光へ行く人はいるのでしょうか?EVで豪雪による立ち往生通行止めに出くわしたら、電欠で凍死すると言われています。それでも、政府はカーボンニュートラルを断行しようとしています。

A 回答 (10件)

100%の電動カーはちょい厳しそう…かな…


と、想像してます。
    • good
    • 0

EVは都市部での交通手段に普及すると考えれれます。


路線バスは75年くらい前に、実用化されたがその後は、石油に輸入が可能になり、ディーゼル車に置き換わりました。
環境を考えれば、都市部にはEV車がよい。

ただし、地方都市などはEVのインフラの不安が有り、趣味的には成功すると思う。大多数はエンジン車にバイオ燃料に進むのが良い。

世界の指針に沿ったエネルギーの変更です。

バイオ燃料はいろいろな製法が研究されています。
本当は、石炭を改質する方法が簡単ですが、植物の廃材(製材所のゴミや稲わら、住宅などの解体廃材など)から作る方法やプランクトンが合成するものなどが有り、コストが合えばプラント化して一般かも早いかと、エンジン自身も少々の改造を自動車メーカーが対応すれば、現在の車が燃料転化も可能かと思う。
    • good
    • 0

カーボンニュートラルとEVは同じじゃないですから。

水素もあるしe-fuelもある。近頃あまり話を聞かないバイオディーゼルやバイオエタノールもカーボンニュートラルです。

で、寒冷地でEVが普及するかと言えば、技術革新が起きない限り限定的だと思います。理由は単純で、持ってるエネルギーの量が足りないから。暖房使えば航続距離ががくんと減ります。

一方で豪雪対策は電気自動車の弱点だとはあまり思いません。現状は内燃機関車を想定した対策しか用意がないから、そこから外れた電気自動車には対応できないというだけです。

発電機を積んだ「給電車」を派遣するとか、緊急時に給電できるような電線をあらかじめ道路脇に配しておくとか。車内待機を前提にせず、道路の外の避難所に退避させるとか。あらかじめ十分な準備時間があれば、やりようは色々あるはずです。
    • good
    • 0

軽自動車のEVの需要は有ると思いますけど。


通勤片道30キロならEVでしょう。
田舎はGSの数が少ないので。
豪雪地帯は立往生で一酸化炭素中毒の方が怖い。
    • good
    • 0

日本はエンジンのみの車は無くなってもEV,HV,FCVで進んで行きます。


雇用の事も指摘されてはいますが、電力供給できないからです。
今でも電力はギリギリ綱渡りですからね。
充電時間もしかり色々な面をクリアしない限りEVで突き進むのは難しいでしょうね。

今中国でEV車が乱立してEV車のゴミで凄い事になっています。
    • good
    • 1

電池は日進月歩で開発競争をしているので、もし、安く高性能で作れるなら、根付くと思います。

しかし、現状のままでは増えるだけで、どこかで、ギブアップしそうです。
    • good
    • 0

ガス欠で死ぬか電欠で死ぬかの選択をしたいのでしょうかね。


EVなら少なくともCO中毒で死ぬことはない。
EVの電池容量は40~60kWh位あるから暖房だけならガソリン車より遙かに長持ちする。

>つい最近、フランスではアメリカテスラ社のEVが100km/hを出す暴走事故を起こしました。
だからどうなの?
内燃車が暴走したことないとでも思っているのかな?

ノルウェイやスエーデンなどのEV普及率が高いことなど知らないのでしょうね。
    • good
    • 1

人間って慣れる生き物ですから


長い目で見ればそりゃ嫌でも根付くかと
しかしながらなかなか難しいと思いますよ
ただでさえ原子力発電反対による電力不足が懸念されてエコ発電が推進されていますが、効率的な原子力発電に比べたら全然足りません
そんな中で車を電気で動くものに変えるとなったらどうなるでしょう?
とてもじゃないけどまかなえませんよね?
今は水素で動く車も開発されていますから、そちらにも注力をしてもらわねば、ですね
「EVは日本で根付くことができるか?」の回答画像4
    • good
    • 0

evは増えるとは思いますが発電所のキャパがありますから・・・・・


ほどほどのところでストップがかかると予想されます。
    • good
    • 0

根付くとか関係無い


勝手にそっちに進むので気にする必要無い

あと10年足らずでエンジンのみの車は売ることが出来なくなる
日本人が自動車を買えなくなって世界で商売して生き残るしかない日本メーカーが日本人のために世界から批判されながらこの流れに逆行はしないからそのように動くしかない

政府も同じ
無理して先進国になった以上ここからの転落を回避するには世界の潮流から外れる事はできない
単にインフラが整えば表面上はEV普及は可能

あなたが心配する必要はないし心配しても変わらない

困りたくなければエンジン車を維持し続ければいい
生きて運転できる間はガソリン無くなることはないでしょ
リッターいくらで買うことになるかは知らないけど
オール電化の家庭もカセットコンロくらいは災害用に持ってる

凍死したくないなら雪山登るつもりの極寒対策品を車に積んでおけば済む
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!