dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

揚げ物やピザが食べたい


最初はピザ、ピザパンを食べると必ずお腹を壊してただけで何年ぶりかにピザに挑戦した時は吐き気が止まらず病院にお世話になりました。2年前辺りから揚げ物もキツくなってきて唐揚げもちっちゃいの2個でもお腹に違和感感じるレベル、トンカツも半分より少なめの量を食べないとお腹を壊します。家族からは好き嫌いと言われ家族でピザ食べたいと言われても私が食べれないので別のご飯…友達と食べに行く時も食べる?って言われても断ったりで申し訳なく…本当は物凄く食べたいです

私は食べ物に関しては一切アレルギーが無いのですが何故食べれない、食べられなくなったのでしょうか…年齢を重ねると油っぽいものが食べれなくなると聞きますが私はまだ20歳です。
同じような人いますか?
長文失礼致しました

A 回答 (3件)

その「ある日突然」がトラウマなんじゃないかと。

自分は給食のリンゴで吐く前はたくさん食べていましたがそれがあって以来リンゴを食べると気持ち悪くなりました。アレルギーとかそういうものなのか?って考えた事もありましたが十数年経った後に恐る恐る食べてみたけど無事に食べられました…でもやっぱり昔みたいに美味しくとはいかないです。気持ち悪くなりそうって感じながらなので…

特に好きって訳でもなかったからそういうので苦手意識が植え付けられたって思ってます。ちなみにサバでじんましんが起きたことがあるけど、サバは大好きなので全然食べられます。こういうのはほぼメンタルの問題なんですよ。拒食症とか過食症も然りです。
    • good
    • 0

メンタルの問題だと思いますよ。

不味い、気持ち悪いって思いながら食べるために異物認識してしまって吐くんですよ。油(脂?)関係にそういうトラウマを持ってしまっているんじゃないの?

自分はライチのジュースを飲んだときに超絶気持ち悪くて嫌いになったのですが、食べ物でライチ味があって偶然食べたときに味の美味しさを認識したために後日そのライチジュースを飲んだら美味しく飲めました。最初は鉄分の味とか生臭みを感じてダメだったんですが2度目は美味しさしか感じなかったのでこういうのは思い込みの問題なんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トラウマは一切無いんです。むしろ大好物でしたがある日突然お腹の調子が悪くなって食べていくうちに原因がこれだと気づいた感じです…

お礼日時:2021/12/19 20:50

胆のうか膵臓の働きが悪くて脂質を消化出来ないのかも知れません。

病院で診察を受けるべきかと思います。いずれにせよ内蔵の病気の可能性は否定できない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内蔵系ですか…病院も視野に入れてみたいと思いますありがとうございます!

お礼日時:2021/12/19 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!