dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方鹿児島県在住の輩です。
妻の実家の空家の建屋に今夏スズメバチが巣を作り現在も活動しています。

以前実家の住まいの天井裏に巣を作った時は専門の方に駆除して頂きましたが、
今回は普段使っていない所にあり困らないため今まで放置してきました。
冬になれば巣から出ていきもぬけの殻になった所で丁寧に軒下から外そうと
思っておりましたが、まだ危険のようです。

そこで質問させて頂きたいのですが、このまま巣に居座り越冬すると言う事
はあり得るのでしょうか?
それとも1月~2月には出て行くのでしょうか?
実家は山のたもとにあり、出ていく先はある環境です。

一応安物ですが、養蜂家が着る白い防護服もあり、殺虫剤等も使い駆除する
覚悟があるのですが、できれば不戦勝で行きたいので皆様のアドバイスを
頂きたく思います。

A 回答 (3件)

スズメバチというのは、普通秋になると女王蜂が飛び立ち、それを追って雄バチも飛び立つ。


その後、空中で交尾をして雄バチは死んでしまう。
女王蜂だけが腐った木のウロなどで越冬して、春になると1匹で巣を作って卵を産み、やがて働き蜂が活動を始めます。
従って巣は1シーズンだけ使って、後は寄りつきません。
 
鹿児島という事で温かなのか???
でもいずれ飛び立つと思いますよ。
無益な殺生はしない方がいいでしょう。
 
スズメバチの巣なら、ボール状にマーブル模様のあるものですよね?
すべて出て行けば、取らなくてもそのままでもいいと思います。
スズメバチの巣は縁起物とも言われます。
多くの蜂が出入りする=多くの人が出入りする=家が栄えるという連想からです。
我が家にも大屋根のすぐ下に一つ、三年前に作られた巣がぶら下がっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。
折角なので元の形のまま外して何処かに飾ろうかなと
思っております。来年まで待って作戦を練ろうかなと
決意しました。

お礼日時:2021/12/29 17:13

強力なレーザーポインターを当て続けると燃やせるみたいです

    • good
    • 0

レーザービームで駆除できるらしい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有り難う御座います。
レーザー式の距離を測定するものはあるのですが、
効くのでしょうか?

お礼日時:2021/12/29 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!