ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

中学生です。通知表で、評価の思考判断表現にc°が(国語・数学・社会・理科)つきました,,,
その他の主体的に取り組む態度や、技能はそこそこ良かったのですが前より評定の点数が落ちて、
まぁ、テストがあまり良くなくなったので、納得は行ったのですが、もっと頑張ろうと思い思考判断表現を伸ばすための勉強法が知りたいです!
自分は、応用問題など沢山とけばいいのかと思ったのですが、これでいいのでしょか!?
良かったら先輩がた何か教えていただけないでしょかできるだけ沢山教えて欲しいです!よろしくお願いしますm(*_ _)m

A 回答 (2件)

まず、


応用問題ですが、応用問題を特には基礎ができてないといけません、基礎ができてその基礎を応用して解くのが応用問題ですから、なので基礎を極めましょう!
もう一度言いますけど、基礎がわかってないと応用問題解けませんよ!

そして、
どの教科に限ってもそうなのですが、問題を解く時、分からなくても直ぐに答えを見ては行けません、少し自分で考えてみて、無理そうだったら答えの解説の最初の方をチラッとみてヒントにしましょう!
考え方、解き方を学ぶのです!
テスト直ししろという先生がいると思いますが、それは大事です!可能の限りテスト1週間後以内に直せるのが最もです!テストの時になんて考えたかその記憶を忘れてしまうからその前に!テスト直しでは、自分が間違えた理由を明確にしましょう。自分の考え方と正しい考え方の差を知って直します!

そして、
勉強時間が長ければ長い程言い訳ではありません。効率よく勉強してよく寝ることが1番いいです、寝ることで記憶が頭に定着します。

全てをやれとは言いません、自分のできそうな所から少しづつやりましょう!

豆知識ですが、電車で暗記をする人を見かけますでしょうか?(私はよく見かけます)あれ実は、、電車などの揺れてる環境で暗記物をすると覚えやすいそうです( ◜ω◝ )

長々と失礼しましたm(*_ _)m
    • good
    • 2

数学


基本問題を完璧にしてから応用問題に挑んでください。
解けなくてわかんねぇ!ってなったらじゃんじゃん答えみてください。

理科と社会は暗記なので問題ごと覚えたら楽です。

国語は第1に漢字を完璧に、そして教科書読みまくってください!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報