
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「偏差値35のFラン大学」と言う場合の偏差値はどこの模擬試験の偏差値ですか。
また、どちらのFラン大学に進学するか決められていますか?いずれにせよ、先ずは高校に入られて、そこでしっかり進路を考えられることをお勧めします。高校卒業の資格があれば、東大であろうが、どんな難関大であろうが学力さえあれば、合格することはできます。今ハッキリと言えることは、それだけでしょう。

No.5
- 回答日時:
偏差値に縛られ過ぎです。
偏差値だけでは、何も判断できません。
何も保障できませんよ。
人生の設計図を書いて、成りたい職業を決めで、それを実現する方法が、大学進学であれば、
その職業につくのに学部指定があるか調べて、指定が無くても、どの学部が有利か調べて、
その学部が有る大学を探して、
その学部ある色々な大学の受験科目の過去問をちゃんと見て、
自分がどのように、どれくらい勉強すれば、解けるようになるか判断して、計画的に学習を進める。
そして、模試を受験していく中で、合格判定を参考にして、学校の先生や塾の先生と相談して決めていく。
のが、いいです。応援します!頑張って下さいね。

No.4
- 回答日時:
「一念岩をも通す」(強い信念をもって物事に当たれば、どんな事でも成し遂げることができる。
)石にかじりついても合格してやるという固い決意をもって勉強すれば、不可能ではありません。
参考までに、英語の勉強方法については、次の通りです。
英文法は、参考書の例文を単語の順序をバラバラにしてノートに書き出して、元の文章に戻す作業を繰り返すのがよろしいと思われます。
あとは、英単語を覚えることが重要です。一文に一つでも分からない単語があると理解できません。単語は知っていればいるほど有利です。
覚え方は、単語帳を単語の発音を聞きながら一気に見ていく作業を繰り返すのがよろしいと思われます。
ということで、単語の発音も聞ける、利用者が自由に編集できる、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。真面目なサイトです。持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
No.2
- 回答日時:
高校の偏差値はほぼ全入ですから、中学生全員のテスト結果からの偏差値です。
大学はまず進学率が54.4%で、中学で偏差値50以下の学力の生徒は切られます。また文系理系に別れます。学力下位のレベルはさらに上がります。偏差値35の大学は良く分かりませんが、高校入試の時の偏差値と、大学入試の時の偏差値は、母集団が違うため比較できないと思ってください。理解できる?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- その他(悩み相談・人生相談) 偏差値65の高校から偏差値35の大学に進学の自分、どう思いますか? 神経質すぎてストレスで勉強できな 7 2023/08/25 10:37
- 大学受験 高三の進研模試(英語)で偏差値35(34だったかも)から半年又は5ヶ月で偏差値55に上がるのは不可能 2 2022/07/06 00:45
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 大学・短大 龍谷大学平安高校に入らなかったことを後悔しています。 Fラン大学(BF)4回生(ニート)です。 偏差 8 2023/06/18 16:02
- 大学受験 私は灘高校の3年生です。全く勉強してなくて落ちこぼれてます。全統記述模試を受けても、偏差値35のFラ 5 2022/09/21 16:20
- 大学受験 志望校下げると無限に偏差値下がるんですね。 私は高校に入学したときは東大理1志望でD判定でした。東大 7 2022/08/27 14:41
- 大学受験 関西圏の理系私立大学難易度について 2 2022/10/19 16:57
- 高校 高校から雰囲気などを変えるか… 4 2023/03/27 14:11
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
「2月末日」とは・・・?
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
千葉大学か東京理科大学 よろし...
-
文教大学 補欠 合格確立
-
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
-
放送大学卒業って、何か強みに...
-
大学に課題を郵送するのですが...
-
大学で使う学生証の写真を今度...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
慶応理工と横浜国立理工どちら...
-
東京理科大学工学部と東京農工...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
調査書の宛名の書き方を教えて...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
「2月末日」とは・・・?
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
出願不備について
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
-
外出理由
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
卒論 間違いがあった 再提出
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学のテストの答案に名前書い...
おすすめ情報