
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に見た,ということで個人的な意見ではなくデータを示そうと思うのですが,例えば参考URLの下の方に科研費採択率上位30機関とい
う表があります.これに入っている研究機関は,一般的に優秀という評価を得ている一つの指針だと考えて良いと思います.No.2
- 回答日時:
レベルということに関しては、下の方が答えが、最良だと思います。
一般てきには。でも、大事なことは、なぜその大学院に行きたいかだと思います。漠然な考えなら壁にあたりますし、師事したい先生がおられるしろ、強固な考えがないと、その先生の下で研究につけません。明確な考えがあったうえでの、質問なら失礼なことだと思いますが。
レベルが高いから、入試のレベルも高いのではと考えるなら、そうだと思います。試験レベルということでなく、試験問題に関してはどこも大きな違いはなく、合格点の最低点が高くなります。結果的に。当たり前のことを書いてますねー読み返したら(笑)。
甘い気持ちだと、かなりシンドイです。生活も精神的にも。奈良先端は良いにしろ悪いにしろ、個性的な先生が多いように感じます。無責任な主観ですけど。
その上で、頑張ってほしいなーと思います。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奈良先端科学技術大学院大学の...
-
私は現在、教師を志して大学院(...
-
2浪1留早稲田って大手に就職出...
-
学歴について 出身高校って大事...
-
各種学校・専門学校から大学3年...
-
大学の学部について。 現在専門...
-
現在中3で進学する高校の偏差値...
-
東大や早慶でても大企業に就職...
-
トヨタ工業学園がcmで話題にな...
-
アドバイス待っています★
-
日本の研究レベル
-
通信制大学の入試と編入について。
-
慶應大学理工学部への編入について
-
大学院(技術経営修士)に進学...
-
理科大2部と国立へ編入
-
今ある大学の法学部で学んでい...
-
大学編入と教員免許取得について
-
編入試験についてです。編入の...
-
大学編入やめたいです。 専門学...
-
工業高校から大企業の技能職に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奈良先端科学技術大学院大学の...
-
トヨタ工業学園がcmで話題にな...
-
偏差値58の高校から防大に進学...
-
学歴について 出身高校って大事...
-
現在中3で進学する高校の偏差値...
-
編入後の就職の場合、新卒とし...
-
海外の大学から日本の大学院、...
-
今の大学がきついので、1ランク...
-
美大を目指し三浪目で難関大学...
-
四年制大学から短期大学に編入...
-
日大のトップと東大の底辺だっ...
-
公立大学の世間の評価って?
-
大学中退について。大学1年です...
-
大学院入試 研究計画書の書き方
-
医療系大学から文系大学への編...
-
芸能人って何故、早稲田受験す...
-
東京理科大って大企業就職率高...
-
一浪の女です。一浪で白鴎大の...
-
数学科から情報系へ。編入
-
京大(人間環境) vs 神大(国際...
おすすめ情報