dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は仕事をやめてから社保からの切り替えをしないといけないことを知らず、2年ほど国民健康保険への切り替えをしていない未加入の状態です。
結婚をしたので扶養に入りたいのですが
旦那の会社の書類に私が加入していたもしくはしている保険を書かないといけないです。
ですがな何も入ってなかったのでなんと書けばいいかわかりません。
それと自分が手続きをしていなかったことが悪いのは十分承知なのですが、もうすぐ子供が生まれるので
もし保険に入れないと出産一時金がもらえないので困ります。
国保未加入の場合に、旦那の扶養に入らことができないとかはあり得るのでしょうか。
もし万が一、2年分の保険料を払ったら入れる場合でも
貯蓄がたくさんあるわけではないので
すぐに支払うことはできないです。

知恵のある方、ご回答頂けたら嬉しいです。

A 回答 (4件)

未払の保険料があっても扶養親族にはなれます。


健康保険は相互に加入者の情報をやり取りするシステムは無いので、
国保に加入していたかどうかは社保の方ではわかりません。

心配であれば未納で保険証が無いけどどうすればよいか、
ご主人の会社経由で健保に確認されればよいでしょう。

国保の方はできるだけ早く役所に行って加入と支払いの手続きをしましょう。
    • good
    • 1

扶養で入れます。

保険に入ってない時期は病気で病院に行った時100%取られると言うことですから、
今から入って払えばお産の時も出ます。

過去のものの請求はよくわかりませんが。一年の収入に対しての保険料ですので、
払わなければ保険証がなく、病院では自由診療というだけでしょうか。
お産あるならすぐに入られてください!
もし、過去のもの未払い請求有ればまとめて払えなければ相談すると分割にしてくれるはずです。確か友達がそうしてました。減免申請とか色々役場に相談されてください。
    • good
    • 1

>国民健康保険への切り替えをしていない未加入の状態…



未加入ではなく「未届け」と言うだけです。

わが国は国民皆保険と言って、会社の健保を抜けた時点で自動的に国保加入者となります。
それが未届けで保険料も払っていないだけですので、明日の御用始めにでも市役所へ行って 2 年分の国保税 (保険料) を払ってきましょう。

>旦那の会社の書類に私が加入していたもしくは…

明日、市役所へ行けばしばらく待っているうちに保険証を作ってくれます。
その保険証に書いてある情報を夫の会社・健保組合に伝えれば良いのです。

>すぐに支払うことはできないです…

それは、延納の相談をすれば良いですが、サラ金顔負けの高利な延滞税が付きます。
    • good
    • 3

別に確認とる訳ではないでしょうから、国保と書いておけばいいのでは?


おそらく、扶養に入るまで自分で社会保険に入っていたなら、資格喪失証明書を提出するように伝えるためでしょう。
国保は、普通は次に入ってから資格喪失するので、提出したらそれ以上は何も言ってこないと思いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!