dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただ今アイフル、プロミス、アコム、学生ローンからお金を借りています。
こういうカードを5会社以上作ると高確率でブラックリストに載ってしまうと聞きました。
しかし今はかなり切実な状態にあります。
学生ローンも含め、本当に5会社以上から借りるとブラックリストに載ってしまうんでしょうか?

A 回答 (5件)

大手消費者金融に勤めていたものです。


まず他の方がおっしゃっているように、「ブラックリスト」というものは存在しません。一般の方は「もう借りれない人」という意味で使っているかと思うのですが、実はこの「借りれない人」になる条件は各業者で驚くほど違います。
ひとつに、情報機関に何らかの事故(破産・整理など)や延滞・強制退会といった実績が載ってしまった場合という「借りれない人」がいます。この場合は大手業者で借りることはかなり厳しいです。無理、といっても良いくらいです。この場合でも貸してくれる業者はかなり悪質なヤミ金になります。

そして先ほど書いた業者により規定が違う「借りれない人」なんですが、これは借り入れ件数(会社数)・借り入れ総額・勤務先(公務員などは優遇されます)・年収・世帯形態(持ち家かどうかなど)などなど様々な内容から判断するからです。
そして業者によっても【他社借り入れ件数が4件以上はダメ】とか【借り入れ件数6件までOK】とか【借り入れ総額が年収の何%を超えていたらダメ】とか本当に基準が様々です。ですから、5社以上借りると全く借りれなくなるわけではありません。

個人的意見を言わせて頂けば、どうしてもお金が必要な場合には、出来れば今借り入れしている会社へ契約額増額の申込(電話で簡単に問い合わせできます)をすることをお勧めします。新たな会社から借り入れをすると、雪だるま式にどんどん債務がかさんでいく事が多いからです。契約額を増額することもそうなりやすい原因ですが、借り入れ会社数を増やす方が危険だし、今借りている他の業者からも印象が悪くなり、融資をストップ(支払いだけになる)する会社も出てくるかもしれません。実際5社以上借り入れすると融資をストップする会社もあります。

何にせよ、一番良い形で、生活が安定するような借り入れが出来る事を祈っています。
    • good
    • 0

ブラックリストとは、他から借りれなくなる事を気にしてるんですよね?


大手消費者金融は多重債務を防ぐため(本当は「取りはぐれ」を防ぐため)に連絡機関があるみたいです。アイフルもアコムもプロミスも、お互いがいくら貸しているかは知っているはずです。
支払いを続けているなら5社以上でもお金は貸します、それが商売ですから。「この人はいくらかしても払う!」と思えば、何社でもいくらでも貸しますよ。
それよりも4社あるなら金利払うだけで元金はほとんど返済出来ないんじゃないですか?そこでさらに武富士に借りに行く。当然武富士も同じ情報を持っているので、他社の借金を完済する金額を貸してくれます。他社は完済されれば信用が上がり、限度額を倍にしてくれます。やがて借金が雪だるま式に1000万に増えていくわけです。
次の借金を増やす前に債務整理をお勧めします。弁護士に相談すれば、金融機関とのやり取りを全てやってくれますよ。費用は一社5万位ですが、延々と払い続ける金利よりは遥かに安いはず。お金払うのが趣味なら別ですが…
    • good
    • 0

カード会社のコールセンターに以前いました。


一般的な『ブラックリスト』は『(個人信用情報の)異動情報』のことをいい、『異動』とは事故(延滞・破産など)を指します。
異動があると審査でほぼ確実に落とされます。
しかも異動情報は一定期間を経過しないと消えません。
質問者さんは既に4件の借入があるので、新規の借入は非常に難しくなってしまっています。
学生ローンもあるというのは、あまりいい状態とはいえませんし。
(若いうちから借り癖がついている、というマイナスイメージがつきやすい)
審査は『総合的な判断で行っている』というのが大前提ですが、信用情報の内容は最優先されます。
借入件数を減らしていくべきだと(私は)思いますが。
(うまく書けなくてすいません)
    • good
    • 0

皆さんが良く使う言葉としてブラックリストというものは存在しません。

たとえば消費者金融を利用していれば個人信用情報センターに氏名、生年月日、住所、勤務先、利用金額件数、次回返済日、などが登録されており返済が3ケ月以上の延滞した場合その情報が登録されます、以下弁護士、法的処理、その他の情報などがあれば登録されます。貴方が新たに借入申込をした場合その会社は他店の登録情報を与信審査をする時に参考にして可否を決定します。各社それぞれ貸付規定がばらばらですので5社以上はというのはまったく有りません。7件も8件9件も利用している人は一杯います、と言うことは8件目でも借入が可能ということです。だらといって件数を増やす事を進めているわけでは有りません。
    • good
    • 0

返済が遅れるなどの事故があると、その情報が残ります。

普通に返済できていれば、いわゆる「ブラックリスト」には載りません。

また、それらの会社から借りている額が情報機関に登録されていますので、ある程度以上は借り入れができなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・。
返済期間が遅れたりしていたので少し心配です。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/17 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!