dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、消費者金融1社に借り入れがあり、平成10年に消費者金融より30万~50万の間で借り入れと返済を続けていました平成18年でより支払いをしていなくて延滞しております。残高が8万円位あります。
自分で信用照会をしたところ、全情連サービス情報に延滞とあり、CICのクリン・全銀協クリンでも引っ掛かります。(ちなみに、CICは信販カード契約情報1件のみ、全銀協は情報なし)
後先の事を考えず消費者金融で延滞してしまいましたが、近いうちに10年以上乗ってきた自家用車を買い替えようとローンを考えており、消費者金融で遅延している残債8万円を清算しようと取引明細を取り寄せました。
過払いソフトで計上してみると平成17年より26万円程過払いとなっていました。
ご相談ですが、(1)延滞が始まる平成18年以前に過払いとなっておりますので、過払い返還請求をして過払い分を返還してもらった上で解約をして全情連に延滞情報が無かった事は出来るのでしょうか?
(2)また、延滞分8万円を一括で支払ったのち全情連で解約情報が出たの上で、過払い返還請求をした方が宜しいのでしょうか?
(延滞分8万円を一括で支払うとなると消費者金融側は遅延損害金を放棄する事になりますから和解後の解約として(1)と同じ扱いでしょうか?)

自分が蒔いた種で勝手な事は十分理解しております。良いご回答・ご意見をいただけますでしょうか、宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

> (1)全情連に延滞情報が無かった事は出来るのでしょうか?


出来ない。
消費者金融は、グレーゾーンはホワイトで完全に合法との立場。
また、契約書で合意した利率である。
なので、契約通りの支払を行わなかった事実の記載と言うことで、問題ないとの立場だから。
個人の主観は別として、事実上無理。

> (2)解約情報が出たの上で、過払い返還請求をした方が宜しいのでしょうか?
その通り。
その時に、信用情報機関への照会等の許諾も取り消したことを確認。
既にブラック状態ではあるが、その期間が少なくて済む。
    • good
    • 0

>全情連に延滞情報が無かった事は出来るのでしょうか?



100%不可能です。

>延滞分8万円を一括で支払ったのち全情連で解約情報が出たの上で、過払い返還請求をした方が宜しいのでしょうか?

延滞時点で、ブラック情報該当者になっています。
残金一括返済をしてもしなくても、全く同じです。

>近いうちに10年以上乗ってきた自家用車を買い替えようとローンを考えており

18年から支払延滞(金融事故)を起こしていますから、(合法的な)金融機関からの融資は難しいでしようね。
既にブラックですから、早く過払い請求又は残金完済を行なって金銭消費貸借契約を終了する事です。
(金融庁指導で、ブラック情報保存期間は5年です)
過払い請求を行なった場合は、過払い処理完了時点から新たなブラック情報が5年間始まります。
過払い請求をしないで借金を完済した場合は、(単純計算で)23年にブラック情報が消えます。
(各個人信用情報機関は、相互に情報を公開します。ですから全情連にブラックがあれば、全銀協からも詳細確認を行ないます)

ただ・・・。
金融会社には各社に「顧客情報」が存在します。
この顧客情報には、法的な情報保存期間の定めだありません。
最近は、サラ金は銀行と提携したり子会社になっていますよね。
(アコムは、三菱東京UFJ銀行。プロミスは、三井住友銀行など)
という事は、サラ金での金融事故前科は銀行に情報が流れる事を意味します。

数十万円よりも、信用回復を早くする方が大事だと思いますよ。
自動車ローンどころか、クレジットカードの申し込みにも障害が高いです。
    • good
    • 0

延滞したのは事実ですので、事実を取り消すのはまず不可能だと思います。

よって、まともな所でローンを組むのは不可能かと。過去の経歴からして、再び借金するのはお勧めできません。
    • good
    • 0

>全情連に延滞情報が無かった事は出来るのでしょうか?


まず無理ではないかと。
自分の都合のいいようにならないのが「信用情報」ですからね。
一括で払ったとして解約したとしても「解約させられた」人としての情報が残ると思います。そうなるとローンは5~7年は無理。

>>遅延損害金を放棄する事になりますから
このあたりもご自身でその金融会社と交渉なさったのでしょうか?
自分にとって都合よく考えすぎると、あとからたいへんな思いをしますけど・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!