dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、私は41歳になります。約20年ほど前に4社から、60万くらい借りて最初は何回か返済していましたが、一年たたずに踏み倒しました。何年かは返済の通知が届いてましたが、結構前からきてません。噂で時効が有りと知り、最近、某銀行のカードローンに審査受けましたが、通りませんでした。
踏み倒した所は借りられないのは聞いたことありましたが、今回、審査をうけた所は初めてなので、
違う、信販会社、クレジットカード会社なども借りられないのでしょうか?どなたか詳しいかた、専門職のかた教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (5件)

時効期間が過ぎたとしても、借金が自動的に帳消しになることはありません。


内容証明郵便などで時効の援用を行いますが、それをしない限り信用情報には延滞として残り続けていると考えられます。
http://xn--lck0c6eya6bc6782dl34aug5api0b.jpn.com …
あとはスーパーホワイトの可能性。
借金したり返済したりの履歴がないので、判断材料がないと言う状況です。
どちらにしても信用情報を見ればわかる内容です。
スーパーホワイトの方であれば、まずはクレジットカードを作って利用履歴を積み重ねましょう。
延滞の方であれば・・・ちょっとめんどくさいです。
http://www.inage-zimusyo.com/syoumetsujikou/syou …
    • good
    • 1

> 噂で時効が有りと知り


おそらくは、時効は成立していない。

日本での時効の考え方は、権利を持つ者が一定期間権利を行使しない時は、権利を失うという考え方。
だから、債権者が権利を行使したかを確認していない以上時効は確定しない。
この為、借金の時効を成立させるには、「時効を援用」すると言う手続きが必須と定義されているのです。

時効の援用については、検索すると直ぐに出てくるので説明は省略します。

> 違う、信販会社、クレジットカード会社
時効が成立していないとするなら、信用情報機関に長期延滞中の記録が有ると予想出来る。
つまり、通称「ブラックリスト」状態というのが審査で直ぐに判る状態と考えられるのです。

> 私は41歳になります
もしくは、通称「スーパーホワイト」という状態になっていて、それで駄目だった可能性。
また、ここ数年で金融会社の統合が進んだので、過去の履歴がその会社のデータベースに統合された可能性。
色々考えられます。
    • good
    • 3

踏み倒して時効を主張しようと返していない事実はそのままですから信用情報は(返済するか破産免責にならない限り)永久に残ります。

    • good
    • 2

銀行のカードローンは銀行が審査するだけではなく、保証会社も審査をしますが、消費者金融が保証会社であることもよくあります。


また、消費者金融はいろいろ合併していますので、過去に関係がなかった会社でも繋がりがあったりします。
    • good
    • 2

審査に通らなかった原因は、おそらく完全にはわからないでしょう。



「違う、信販会社、クレジットカード会社なども借りられないのでしょうか?」
という質問には答えられないような気がします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!