
paypayのポイント還元キャンペーンの原資は税金だそうで、自治体側にこのキャンペーンをするメリットが無いように感じたのですが、自治体側がこのキャンペーンを実施するメリットはなんですか?
またpaypay側がどのようにこのシステムを考え、実施に至ったのかも気になります…
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news …
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
紙の商品券を売るより、印刷費、売り捌き、店舗への支払いにコストがかからない。
最近はペイペイ以外の決済サービスも使われている。
https://www.jtbbwt.com/government/trend/detail/i …
No.4
- 回答日時:
今、全国の地方自治体は、生き残りを掛けて激烈な競争をしている。
地域振興の為に金を出し、知恵を出し、汗を流しているんです。キャンペーンに参加すれば宣伝になる、消費を刺激する、キャッシュレス決済の普及になる、旅客を誘致する、住民サービスになる、商店街振興。お金に見合う相応の効果は見込めると思います。箱物行政なんかよりよほど有効だと思います。paypay側じゃないです。コロナ禍に苦しんだ地方自治体側が企画したのです。このシステムってほどじゃない。地方自治体コードで集計するだけの簡単なお仕事です。No.3
- 回答日時:
paypayは還元策を実施される間、利用者が増加します。
paypayの収益源は利用者決済費から差し引かれる業者からの手数料収入で、キャッシュカード利用のケースと同様ですが、日本人の誰しもが持つスマホでの決済収益モデルを進めるのが狙いです。
自治体負担となる財源は国からの交付金にて充てており、結果、税金です。
これを利用する人のみがベネフィットを受け、利用しない人は受けれない、ふるさと納税同様に、差別化したキャンペーンと考えられており、飲食業のみにメリットを与えた政策だという意見もあります。
これにより飲食業の回復を狙うも、決済詐欺やキャンペーン終了後の客入りの悪化問題も大きく、paypay還元に頼らない店側の努力も必要ではないかと思います。
店側も給付金をあてにして不正請求する店も相次いでおり、コロナ禍で政府の愚策が続くように思います・・・。
No.2
- 回答日時:
地域活性でクーポンを配るのと大差ないでしょう。
現金給付では懐に貯め込んで終わるでしょうが、クーポンなら期限があるので使います。
少なくともポイント還元してもらうには。消費行動を伴う必要があるのですから、消費が落ち込んだ昨今消費行動を取らせる一手とは言えるでしょう。
PayPayはPayPayでお店に導入後してもらうことで、手数料を得ることができるWIN WINの関係になるのです。
No.1
- 回答日時:
PayPay以外でもありますよ。
神奈川県の かながわPay とかも税金が原資のポイント還元事業です。地域の経済活性化に貢献しています。地域の企業が存続できれば、税収も期待できますし、将来的にはプラスに転じるはずです。地域の企業が存続できなければ、失業保険や生活保護の出費が増えるわけですから、結局のところマイナスになってしまいます。このあたりの先手を打っているわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Y!mobile(ワイモバイル) Yahoo!モバイル - ワイモバイルのSIM 合計最大23,000円相当おトク! 本当にお得 2 2023/01/16 22:23
- その他(お金・保険・資産運用) ペイペイの自治体還元キャンペーンについて 1 2023/08/27 06:46
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天モバイルのキャンペーン 1 2022/04/07 23:31
- 減税・節税 マイナポイント第二弾でもらったポイント(PayPayポイント)15000ポイントをすべてふるさと納税 1 2022/07/10 12:28
- メルカリ メルカリ メルカード 最大10,000円相当のポイント ポイント コンビニやダイソーで使えるの? 3 2023/01/05 16:51
- クレジットカード PayPayカードについて。 先月、ワイモバイルのキャンペーンで、PayPayカードを作って期日まで 8 2022/07/18 14:52
- 商店街 paypayと自治体で30%戻ってくるキャンペーンをやってますが、店側は普段よりかなり高く価格を設定 1 2022/04/02 20:02
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天モバイル UN-LIMIT VIからVIIへの自動移行について 1 2022/07/30 15:39
- ふるさと納税 ふるさと納税で、どの自治体のどの返礼品にするか 3 2022/07/10 13:54
- 電子マネー・電子決済 ポイントの獲得に詳しい方に質問です! 普段は楽天ペイで4〜5%獲得。 楽天ペイが使えず、id決済が出 2 2023/02/28 13:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
有償ボランティアでいただいた...
-
【大学生】アルバイト、扶養控...
-
所得税とは、何ですか
-
パッソと1300ccの物
-
年末調整と風俗が会社にバレる...
-
原油とガソリンの価格比較を教...
-
事業してる場合、経費で落とせ...
-
専業主婦って他人からみたらた...
-
国民年金の免除のことで教えて...
-
辻希美、子供4人目って、作り...
-
確定申告
-
商品券の配布による給与課税
-
個人事業主がアルバイトした場合
-
市民税、県民税について
-
シングルマザーの場合の源泉徴収
-
この国は戦後から所得税のほか...
-
並行輸出、仲介貿易に関する税...
-
課税対象額とは
-
全部の!補償金は長男と家族の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
公共事業による立木補償金には...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
確定申告で「収入金額」と「所...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
線下補償は所得になる?
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
-
19歳の風俗嬢。税金関係による...
-
課税対象額とは
-
会社からもらったチケットが課...
-
ガールズバーで源泉徴収票(支...
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
おすすめ情報