アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たとえば神社の玉串とかおみくじとか
西洋の星占いとかは

厳密にいえば非科学的な嘘っぱちであるが

常識の範囲内でお金をとるならば
それは詐欺とはされないのである

みなさんはどうおもいますかあ?

質問者からの補足コメント

  • 玉串ではないけど
    たとえばこれなんかです

    https://syasin.biz/urbex/sagidera/

    宗教活動でも金をとりすぎれば取り締まられます

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/05 23:14

A 回答 (8件)

みなさんはどうおもいますかあ?


 ↑
あんなもの、詐欺で取り締まれば
良いと思います。

あんなもので、金儲けするから
宗教が堕落するのです。

宗教産業株式会社なら、それはそれで
税金を払うべきです。

仏教などは葬式産業に堕ちています。

戒名料2千万円、なんて
常識の範囲内とは言えないでしょう。

霊感商法そのものです。
    • good
    • 0

#5です。

補足ありがとうございます。

たしかに「宗教法人だから詐欺ではない」と言い切ることはできない事例もありますが、#5に書いたように「一般的に宗教法人は警察が介入しない」というのは間違っていないと考えます。

まず補足にある事件を確認してみましたが、これ警察が介入する前に「多数の民事訴訟が提起されている」という内容があります。

「詐欺」という言葉と宗教的な知見がどこまで整合するかはわかりませんが、基本的に「それらに御金を払った人たちが納得している」なら詐欺ではない、わけです。

この点が「宗教」というものの特殊性で「個人の思想や宗教の自由には立ち入らない」という原則があり、それを担保する限りは警察が介入することはない。

そうじゃなくて、民事訴訟などが多数提起され、刑事責任も問える、詐欺として立件できるとしたから、介入したわけで「高額だから警察が介入する」というのは正しくない。

またお礼に書かれた「霊能力者がよく詐欺師として逮捕されております」のURLは詐欺ではなく「窃盗」で、これは契約していないお金を盗んでいるのだから、まったくこの話とは関係ないでしょ。
    • good
    • 1

神社や寺などに多額の寄付をする場合は詐欺ですか?


有名社寺に何百万と寄付する人は多いと思いますが。
町内の神社に寄付をして、名前を一番上や左端の方に張り出されることに
ステータスを感じる人も大勢いますよ。
宗教に関することで詐欺は成立しないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりにも高額の金をとった場合
裁判を起こされたり
逮捕された事例は無数にありますよ

お礼日時:2022/01/05 22:51

>高すぎる玉串を打った神社にはふつうに警察が入ってますよ


>ニュースとかみてないんですか?

質問者様が勘違いしています。

高すぎる玉串料で警察が入った事件で有名なのは「有限会社 神世界」が行った占いなどの鑑定料=玉串料などを巡って、警察が詐欺と立件したもので、これは「神世界」が有限会社という利益団体だったからおきたものです。

なので一般的に宗教法人と認められいる団体なら、玉串料が高額でも警察が介入することはないです。
ただし、税法上の問題があれば税務署と警察が入ってくるでしょう。

そういう条件以外で「玉串料が高すぎて詐欺にあたる」という事例があるなら、ソースを補足してください。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たとえば20年ぐらい前にある神道系新興宗教が
玉串料などが高額だというので警察に逮捕された事例があります

それと大体に一回ぐらい警察はけん制として高すぎる玉串料をとる神社を検挙することがあります

さらに宗教関係で言うと、霊能力者がよく詐欺師として逮捕されております

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/444706

宗教法人になっているところでも普通に手入れははいります

お礼日時:2022/01/05 22:50

>たとえば玉串一本100万円とるようになったら


また荒唐無稽の話・・・
それを買う(払う)かどうかは、参拝者に委ねられてるんですよ。
買う(払う)ということは、その価値を認めたことになるんです。
これは詐欺じゃありませんよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ
高すぎる玉串を打った神社には
ふつうに警察が入ってますよ

ニュースとかみてないんですか?

お礼日時:2022/01/05 21:51

占いは個人的見解を述べているに過ぎません。


評論家が色々論評するのと同じです。
何かを約束するのではなく予測するだけです。
常識の範囲内の料金かどうかという問題ではありません。何億取ったって構いません。あくまで予測料金としてなら問題ありません。
また、社会通念上許されるかどうかを判断するのは、最終的には裁判所です。許されると判断するなら詐欺なり何なりで無罪という事だし、許されないと判断する事は有罪と判断した事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ常識の範囲外の料金をとると詐欺になります
細木数子ももう少しで捕まるところでした

それと占いは当たるという前提で商売がなりたっています
最初からあたりもしないものに金を払おうとはだれもおもいません

それと神社のおみくじは個人的見解ではなく
一応、建前上は神の託宣です

お礼日時:2022/01/05 21:47

社会通念上許されている、と言う事は、


法的にも制限がないという事に他なりませんから、
詐欺にはあたらない、のも当然と言えます。
    • good
    • 0

>神社の玉串とかおみくじとか西洋の星占い


そもそも詐欺ではありません。
詐欺とは、人を欺く意思があってそれで相手の財物を搾取することを言います。
おみくじや占いは人を欺くことではありませんし、提供する側も欺く意思はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいや詐欺に当たる
たとえば玉串一本100万円とるようになったら
その神社は検挙される

あくまであまり害のない範囲内で許されているのに過ぎない

お礼日時:2022/01/05 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!