dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になります。
私は157cm.44kg〜45kgという普通体重なのですがおそらく拒食症です(家族が病院で診断を受けさせてくれないので自己診断となりますが...)。1日900kcalもとれていません。体調もあまり優れないし、髪の毛もばさばさ。生理も不純で来たり来なかったり受験生なのですが頭が上手く回らなくて勉強がまったく頭に入らなかったりと不調が多く治したいという気持ちはあるのですが、いざ食べ物を前にして食べれても、食後お腹がつまめるようになったり次の朝水分だと分かっていても体重が増えていると罪悪感と「どうしよう」という気持ちで死にたくなります。
私は68kgあって1年ちょっとでここまで落としたのですが、痩せたことによって少し自分に自信がついた部分もあります。なので、本当にこれ以上体重を増やすことが出来なくて...
家族からは毎日食べろ食べろと言われて、自分は拒食症かもしれないという事をやんわりと言うとそれならなおさら食べて治せと食べる事を強要してきます。うちの家庭は一家全員大食いで糖尿病持ちなので、普通の1人前は家の中で0.5人前ぐらいの感じです。なので余計食べられない私が目立って怒られてしまいます。
こんな家なので病院に行くことは不可能に近いので、自分で頑張って治さなきゃいけないんですが...
脚も太く、お腹も出てる私の体型は普通そのものです。これ以上太りたくない、だけど食べたいものは沢山あるし食べなきゃこの先大変なことになる。どうしたらいいんでしょうか…最低1200kcalはとれるようになりたいんですが、800やら900やらしかとってこなかったせいで急にそんなに食べたり揚げ物を食べたりしたら一瞬で太る気しかしなくて怖くて怖くてたまりません。体重計で測ったものなので正確かどうかわからないんですが基礎代謝は1080くらいなのでまずはそのくらい摂ることを目標としたいのですが、体重が0.5でも増えたり食後お腹の肉がつまめたりするのが本当に嫌で受け入れられなくて、、どうしたら体重が増えたり体型が変わることを受け入れられますか?

A 回答 (3件)

1日1個菓子パンを増やすとか、現実的な目標を立てた方が良いですよ。



なんで菓子パンをお勧めしたかというと、気軽に食べれることと、1個200〜500カロリーくらいなのでちょい足しになるからです。

まずは200カロリーぐらいの菓子パンを足してみてはどうでしょうか?
炭水化物を食べれば頭も回りますよ!
    • good
    • 0

揚げ物は食べる意味がありません。

過酸化脂質・アクリルアミド・AGEs・トランス脂肪酸などの有害物質が含まれる上に糖質・脂質の過剰摂取になりかねません。そんなものを大食いすると貴方のご家族のように糖尿病になります。油揚げ・ビスケット・クッキー・ポテトチップス・スナック菓子・インスタントラーメンも揚げ物です。木の実類を食べましょう。ごま・栗・ピーナッツ・アーモンド・カシューナッツ・くるみ・マカダミアナッツを食べましょう。それらはほとんど加工されていないので、全く有害物質を含んでいないし、料理しなくてもすぐ食べられます。ピーナッツは、タンパク質・
脂質(不飽和脂肪酸)・炭水化物・ナイアシン・ビタミンE・カリウム・マグネシウム・リン・鉄・食物繊維が豊富な天然のサプリです。ピーナッツは、以下の健康効果があります。
腸内環境の改善・便秘予防効果
老化抑制・アンチエイジング効果
肥満予防・ダイエット効果効果
血行促進・貧血の予防効果
生活習慣病やガンの予防効果
記憶力・認知機能アップ効果
二日酔い防止効果
血管を強化・血圧を下げる効果

さらにピーナッツの薄皮には、美肌効果、抗がん、認知症予防に効果があるポリフェノールが含まれています。
健康知識・健康意識を持ちましょう。
    • good
    • 0

今の時点で普通体型では無い。


精神的なものだから治らない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!