dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。ブログを半年書いています。

よく「ブログの作り方」みたいな色んなサイトで、Xサーバーとかムームドメインとかの「独自ドメインでブログを作った方がSEOが強い」と書いてあるのですが、本当なのでしょうか?

当時はどうしてもドメイン代を払いたくなくて、ライブドアの無料ブログで半年書いていたら、普通に検索上位に入ったのですが。

「独自ドメインがSEOに強い」のって、サーバーのアフィリエイトを売りたい人達が流しているデマだと思っています。

実際のところは、どうなのでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

それ、10年前の話。

今は関係有りません。
が、注意点が1個。

fc2とかアメブロ、ライブドアなどのブログサービスは、メインドメインが全員同じだ、と言う点。

グーグルの検索システムでは、同じワードで検索にヒットするのが、同一ドメインでn個まで(nは時々変更され5くらいです)と言う制約。

なので、同じ検索ワードの人が10人いて、自分が6番目の評価なら、検索に出て来ない事になります。

これさえ気を付けていれば、「独自ドメインがSEOに強い」ってのは関係有りません。
    • good
    • 0

本当です。


ただ、それがすべてではなく、絶対的に優位かといったらそうではありません。

そのドメインにどれだけの情報量があるのか、などという点も関係してきます。

独自ドメインを取ろうが、情報量が少なく、クロールされることを意識していないものだとしたら、完全な決め打ちとなるキーワードでないと引っ掛かってきません。

その点でいえば、無料ブログは大量のユーザーがブログを運用しているわけで、ブログサイト自体でカテゴリやジャンルなどでランキングしたり新着記事などとしてリンクを用意していることがほとんどです。
また、例えばはてなブログの場合、はてなブックマークとの親和性もあったりなど、周辺サービスからのサイトの重要性が上がることも考えられます。
そのようなサイトの作られ方、クロールのされ方、ブログの作られ方の関係上、その無料ブログのドメインのサイトが引っ掛かりやすくなります。

定期的な更新を行い、独自ドメインにブランディングすることにメリットを見出すなら費用を捻出して独自ドメインにしたらいいです。
雑記のようなブログであれば独自ドメインにメリットを感じないでしょう。

そういう意味では、無料運用する場合は、自分の意向に沿った利用者数がより多いブログサイトを選択するとよいでしょう。
https://blog.kaerucloud.com/entry/blogservice-ra …
https://my-best.com/6910

私はプログラム関係などをよく書くので、標準で使いやすいはてなブログを利用しています。
    • good
    • 0

まったくのデマではないと思うよ。


SEOって色々と奥が深いので独自ドメインだけで決まるものではありません。
グーグルのAIがなにを優先しているのかを知る必要があるって事
大半は、タイトルや記事の見やすさとか文字数が影響していると思う。
検索して上位に来るのは、大抵が記事の見やすいのが上がって来ますよね。
今のワードプレスは、記事書くときに点数が付くから
100点に近い点数にしないとSEOの上位にはいけない

トップブロガーさんでも無料のブログで書いてる人いるけど
検索上位に来たりしますんで、記事数も影響していると思う。

HTTPSの方が優先されやすいとかもあるみたい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!