プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本語入力にGoogle日本語を利用しています。例えば「おおすぎた」を変換すると、「多すぎた」としか変換しません。その他、「衆すぎた」「大杉た」とかは出てくるのですが。「多過ぎた」に変換したい場合は、わざわざ、部分変換で変換しないと変換できません。私は、過ぎた状態を示しているので、「多過ぎた」の方がしっくり来るのですが。
 ネットで検索すると、両方が同様に使われている様なのですが、google日本語が「多すぎた」と変換するので、致し方がないのかなと思いました。
 そこで、どちらがしっくりするか、または利用されているのか、賛同を集めたいと思います。次の3つから選んでください。その理由もあれば、説明して頂けると幸いです。
(1)「多過ぎた」が良い
(2)「多すぎた」が良い
(3)どちらでも気にしない
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • どちらかというと、私以外の方の好みを知りたくてアンケート形式でご意見を募集したつもりでした。多くの方がいろいろな意見を頂きましてありがとうございました。
     私の好みの「多過ぎた」は、あまり賛同が無いこと。自分の好みで良いのではと同様に、常用のルールは守りましょうというご意見も多数頂きました。ご尤もだと感じました。私自身は、整理できましたので、この辺りでクローズさせて頂きます。私自身は、今までの拘りを緩めるようにしたいと思います。ありがとうございました。

      補足日時:2022/01/13 14:27

A 回答 (8件)

言語則的な考え方は、No.5さん(補助動詞はひらく)にほぼ同意ですが、個人的には(3)と言うか、No.3,4さんなどに近いです。



別に「多過ぎた」も言語学的な間違いではないし、読みやすさなどを考慮したり、自分の文体や個性,好みを尊重し、「自由であるべき」と思います。

なお、新聞など活字メディアの用語は、「それが正解」と言うより、「独特な基準」です。

理由はいくつかあって。
・複雑な漢字は使わない。
 ⇒ 読めない人がいるし、フォントによっては読みにくい。
・紙面や内容をを充実させるべく、なるべく文字数を少なくする。
・インク代などのコスト削減。
などを目的として、独自に新聞用語を形成しています。

また、ネット配信記事では、活字と言う新聞用語の規則に縛られないので、たとえば「ユニフォーム」は、新聞記事では「ユニホーム」と記載しますが、ネット配信記事では「ユニフォーム」も使われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/13 14:19

多過ぎたが正解。

変換は一度選んでしまうと、その候補が上にくるので、変換できなかったのだと思いますよ。こちらでは、すぐに変換します。少な過ぎたも同様。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。私のgoogle日本語は、最後まで探しても出てこないので困っていました。全文変換しても変わりませんでした。

お礼日時:2022/01/13 14:13

新聞では「多すぎた」と書きます。


一例ですが、「金」は黄金・純金などに用い「きん」と読ませますが、お金の場合には「カネ」と書き、読者の誤読を防いでいます。

甚だ僭越ながら、正解に最も近い回答は№1さんだけです。
ひょっとしたら全員、新聞はお読みじゃないのではと拝察します(失礼)。

新聞は社会学習の一環ですから、思想偏見は捨てて、お読みになる事を推奨します。
ネット上には卑俗な拙文が溢れかえっていますが、日本語本来の清々しいことばに触れてみては如何でしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/13 14:12

プロは、2です。


複合動詞の場合、補助動詞はひらく(ひらがなにすること)というルールがあるからです。なので、メディアはこうなっています。

例)
歩きつづける、見わたす

ただし、後半が意味的に補助でない場合は漢字にします。

例)
殴り殺す、埋め戻す

でも、素人は好きに書けばいいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。なるほどですね。

お礼日時:2022/01/13 10:16

表現は文脈により使い分けるもので、あれかこれかという排他的な選択の問題ではありません。



現実に文脈により使い分けられているということです。■
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/13 10:06

3ですね。

とにかく読めれば問題ないです。

漢字変換は1~2文字だとそれだけの変換になるので長文ほどたくさんの文字数の熟語を作るために大杉たみたいになるんだと思うんですよね。そして多は多い(おおい)と使うことが一般的なために「おお」だけでは変換にヒットしないんだろうなぁと思ってます。ちょっと不便だけど、そういうのも候補にあげると更に不便になること必至ですから上手く活用するしかないですね。自分は「おおいすぎた」と打ってそれぞれ変換して「い」を削除とか、変換カーソルでおおだけにして変換(候補がたくさんあるときは地獄…)ってやってますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。dogdayさんの回答と合わせると、仕組みがよく分かりますね。

お礼日時:2022/01/13 10:05

2.


google日本語入力の辞書は、インターネット上から取得しAI自動生成しているので、変換に出てくる漢字が多数派。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/13 10:02

一番使うのはやはり「多すぎた」ですね。


IMEで変換すると「多すぎた」とでるもので。
ただ、個人的にはどちらでも同じかなと思います。
つまり3になるわけです。
しかし、どうしてもハッキリとするあらば、
1ですね。
なぜなら、自分が「多すぎた」とよく使うので。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。

お礼日時:2022/01/13 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!