dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浴室サーモ混合水栓のシャワーホースの根本が、滴下漏水して床をぬらすので、
金具を外してみたところ、止水のOリングで、線形(断面の形状)が長方形のものがつかわれています。 
この部分がへたって洩っているらしいので交換したいと思います。
調べたところ、断面が円形のものは、規格があるようですが偏平のものは見当たりません。
どういう規格のものを探せばいいか、ご存じの方、教えていただけますか。

「偏平断面のOリング」の質問画像

A 回答 (5件)

新品は丸だったのが、劣化で扁平したのでは?



応急処置として、Oリングの溝に、シールテープ巻いてみる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
円形が角の取れた長方形にまで、ひしゃげてしまうと、滴下漏水どころか、水の噴出になっていると思います。 今1分間に1滴程度なんです。
やはり規格品ではないんですね。
仰る通り、シールテープや、アルミホイル なんかで工夫してみます。

お礼日時:2022/01/14 21:29

大きめのホームセンターで太さ、大きさの違うOリングが多数販売されており 価格は100~400円程度です。


安価なので、やるだけやってみた方が良いですよ。
Oリングをホームセンターに持っていき、見比べたり 店員さんに聞いてみると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解答、ありがとうございます。 やっぱり円形ですか。

お礼日時:2022/01/16 11:20

>私も潰れて楕円になった


正しくは、長期使用で変形した。
ですね。
変形したので、漏れるようになった。

もともと楕円のモノは無いわけではないが、黒いゴム製で楕円のものは、まず無い

選定は、変形率や充填率で行います。
計算式は、NOKやミスミのサイトに出てたと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。 
やっぱり、Oリングは断面が円のみですか。
へたな図で申し訳ありませんでしたが、断面は楕円ではなく、カドの取れた長方形なんです。 ミゾの方も少し余裕のある長方形なので、円形断面のOリングがひしゃげて・・の・様子ではないので、質問を投稿した次第です。
 
 素人を相手にしてくれる店があったら、持って行って見せて、交換品を買いたいのですが、そんな暇な店は、なさそうですね。 「混合栓を取り換えなさいと言われるのがオチ。  
アルミホイルをミゾのスキマを狭めたり、いろいろやってみようと思います。

お礼日時:2022/01/14 21:16

Oリングの写真を添付して下さい。


皆さんが仰る様に、私も潰れて楕円になっただけと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解答ありがとうございます。
写真の出来が悪かったのでイラストにしたんです。
やはり、偏平のは規格品じゃありえないんですね。

お礼日時:2022/01/14 21:19

私も元は円形だと思います。

分からない事はメーカに問い合わせるのが確実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。

この手の器具の分解修理で何回かOリングを見ていますがこんなにひしゃげるを見たことはありません。 これだけへたると、とっくに被圧水が駄々洩りになっているとおもいます。 概ね圧縮率30%ぐらいで設計されているはずですから。 規格品ではなく、このメーカーの特製品なんでしょうね。

お礼日時:2022/01/14 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!