アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発達障害ってなぜ併発するのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 詳しい方に聞きたいです!
    科学的根拠などわからないので!

      補足日時:2022/01/20 16:30

A 回答 (1件)

科学的根拠という話じゃないですね。

発達障害がどういうものか理解していれば、むしろ併発するのが自然だとわかるはずです。

https://www.nonogakko.com/hir/

https://www.nonogakko.com/hir/menu/

発達障害とは、脳の特定の部分が未発達で、他の平均的な人のようにうまく機能しない状態のことです。それが、様々な症状として行動や思考に現れている状態です。

MRIで脳から診断できる医師は少ないし、重要なのはどんな症状で困ってるかなので、知能テストや行動特徴だけで診断するのが一般的ですが、根本は脳の未発達です。

出る症状や、どのぐらい広範囲に症状が出るかはみんな違います。違う発達障害を、いくつも併発しているとは限りません。

例えば風邪引いた時、喉の痛み、くしゃみ、咳、たん、発熱、頭痛、筋肉痛、など、複数の症状がでます。それを、複数の病気が併発しているとは言いません。「風邪」とか「感染症」とか、まとめて診断すると思います。いくつも症状が出るのが普通だし、人によってバラバラなのも普通です。

しかし、発達障害は症状の程度も、対処法も様々なので、まとめてただ「発達障害」と呼ぶのは不都合です。どうしても、ADHD、ASD、知的障害、運動障害など、名前を付けて分類する必要があるわけです。

仮にADHDとASDと診断されても、発達障害を2つ併発しているわけではありません。それすべてひっくるめて、その人の発達障害の症状です。その2つの症状をまとめた名前が無いから、2つの診断名が出されているわけです。

発達障害は5~6個しか分類されていないと思いますが、実際にはもっと多様です。
例えば、ADHDは活発で集中力がないと言われていますが、いつも落ち着いていて、無気力な症状のADHDもいます。全て正常なのに運動神経悪いという症状のADHDもいます。集中力が高すぎる症状の人もいます。

知能検査ではグレーでも、努力や才能でカバーしているだけで、実は脳の検査をしたら明らかに発達障害だという場合もあります。
逆に行動特徴が発達障害のようでも、生活習慣や環境でそのような行動特徴に育っただけで、実は脳には問題が無い人もいます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!