dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場復帰と母乳について


現在4ヶ月の息子がいます。
4月(息子は6ヶ月半のとき)に今のところは職場復帰予定です。

今は完全母乳です。
出産当初は復帰を見据えて混合でやっていくつもりが、分泌過多気味で、十分に満腹になってしまうため、1ヶ月半頃からは想定外に完母となりました。
3時間も経てばパンパンなので哺乳瓶の出番がなく、今哺乳瓶を受け付けてくれるのかはわかりません。

そして乳腺炎になりやすい体質のようで、下手すると週1ペースで寝込みます。この4ヶ月で6回は乳腺炎で高熱を出し、未遂も含めると10回以上です。

こんな状態での職場復帰なので、不安がたくさんです。
仕事を始めるとやはり授乳間隔が一気にあくことになり、乳腺炎の可能性がグッと高まる気がします。
搾乳もしやすい環境ではありません。
外勤などもあるので、難しい日もあると思います。
夫は9月まで育休予定で、保育園に預けるわけではないので、授乳のために息子を連れてきてもらう(車で10分)ことは可能と言えば可能ですが、どうしても無理なときもあると思います。

断乳も考えましたが、まだ月齢が低いのに…、せっかく上手に飲めるようになったのに…などと思うと踏み出せません。

まだ復帰の時期は確定ではないので、延長も検討しています。
みなさんなら、どうなさいますか…??

A 回答 (4件)

延期かなあ。


私も完母でした。
しかも、一歳半までミルクも離乳食も一切受け付けない子どもでした。
もちろんあらゆる努力はしましたが、馬を水場に引けても水を飲ませることはできないと言いますよね。
話してわかる相手じゃないので、無理なもんは無理なんだと諦めました。

貯金はこのためにあったのだ!と開き直って貯金を食い潰して過ごしましたよ。
夫はその時期ほぼ無職でしたが、不思議と怖くなかったです。
ずっと続くわけじゃありませんしね。お金はいつでも稼げる。
子どもによって生活が変わるのは、仕方ないと思います。
柔軟に対応した方が、体のためにいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

私なら職場復帰は延期します。


あるママさんの言葉を聞いたことがありますが、仕事や生活のことを考えて復帰したはいいけど、子供の成長一つ一つを見届けることができなかった、もう少し育休を取っていればよかったと、かなり後悔している

という言葉でした。
復帰する=もう私は休まず働けます
という意味でもあると思うので一度復帰したら休みづらくなり身体だけではなく自分の精神的にも辛くなると思いますよ。
身体が一番です。
    • good
    • 0

私ならお子さんのために職場復帰は延長してまらいます。

あなた自信の為でもあると思いますよ。
    • good
    • 1

私だったら延長してもらいます。


そんなに仕事が大事かね?(´・_・`)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!