dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員とパートの違いについて。
私はパートとして働いていて、一番業務にはいっており、ある程度他店へ行っても出来るのではないかと思われているのか、
他店で人が足りないのでいってほしいと言われました。
入ってほしい場所が、その店舗の中でもずば抜けて忙しいところで、誰も入りたがらないところのようです。
たまたま正社員がその曜日は週休のためでれないからと、シフトを動かして私を行かせようとしています。
正社員は、普段業務にほとんど入っておらず、しかも産休あけのため即戦力にはならないとわかっていました。
ですが、正社員とパートの違いってなんなのだろうとふと思ってしました。
正社員は、待遇もよくお給料もいいのはもちろん。だからこそ、人手が足りなければ、まずは正社員が穴埋めをするのが普通ではないのでしょうか?

A 回答 (3件)

パートの雇用はそれを必要とする店なのだから、パートは雇われた店のみで働くのが原則だと思う。

他の店の業務のための仕事ならば社員があたるのが当たり前です。ですが、あなたは仕事で店から随分と買われているようです。
今回だけということで、この業務を引き受けてはいかがでしょうか。
そうしないとお互いに気まずい思いが残り、結局はパートを辞めることになったりしかねません。
    • good
    • 1

> 正社員とパートの違いって


正社員は本社採用で、役職も付き、それ次第で責任も生じる。
パートは店舗(あるは地域)の臨時採用で、役職も責任も無い。

> まずは正社員が穴埋めをするのが普通では
正社員には、そんな余剰は有りません。
より単価の安いパートを動かしたほうが効率的なのです。
    • good
    • 1

パートと正社員の違いは、労働時間です。


業務内容は関係ありません。
パートだから簡単な業務と思ったら間違いです。パートでも社員ですので、重要な仕事を任せられることが有ります。
ただ、役職はありませんので、責任を取らされることは無いと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!