dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜですか?

A 回答 (2件)

まったくわかりませんね。



偶然、質問者さんの周りに、そういう特性と顔つきがリンクしてみえる人がいただけかもしれませんね。

僕の知人にはかなり見た目もしっかりした理知的な人で、行動も会話もしっかりしていても、実はADHDで仕事などでは過集中や注意力散漫で困っているという人もいます。会社経営していて抜け目ない人ですが、自分が細かい作業したりするのは無理なようです。

僕はある仕事で、ADHDの人々と多くかかわる機会がありますが、顔からはわかりません。質問者さんの他の質問で回答したように、しいて言えば見た目が若い、なんとなくきれいな顔の人が多いかな~というぐらいです。もしかすると、そういうところなのかもしれませんが。

ADHDというのは、なにかが足りないというより「言語理解」「作動記憶」の能力のうち、「言語理解」の能力が普通の人より高すぎる場合でもなってしまうので、抜けてるとかぼんやりしているとも限りません。

アスペルガーの人との交流は少ないですが、そちらも外見ではあまりわからないですね。話してみて初めて気づく感じです。
顔と言うより表情で、おや?と思うことはあるかもしれません。
    • good
    • 2

私は解らないと思います。


私の子は少し接しただけでも『大丈夫だと思いますよ。特別支援級にいれなくても話せてますし』と言われたりしたことがあります。
関わっていくうちにおかしい行動したりなんか違うなって感じで障害が思い子だと話し方があきらかに違います。(私の子も話し方が少し違和感がある時があります)
自閉症の重度の子だと顔で解ると思いますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!