dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトについてです。
高2でもうすぐ高三ですがバイトを辞めたいです。

去年の9月慢性副鼻腔炎と発覚し2ヶ月のお休みを貰いました。
痰がひどく話すと痰が絡んで話せなくなってしまいすごく迷惑をかけてしまったからです。
その時は辞めることを伝えさせていただきましたが簡潔に言うと止められました。
なので土曜日の夜と平日大体週2ー3入っていますがしんどいです。
不安障害を併発してしまい毎日不安で何も手につきません。

でも奇跡というほどバイトの方はいい人しかいません。
優しく教えてくださり歳の近い人も沢山いるしこんな私が続けられてるというのは余程良いバイト先なんだねと母から言われるくらいです。

今まで逃げてきた人生、ここのバイトを逃げるともう私は社会に出られないのではないかと思ってしまいます。
でもバイトが不安で勉強も手につかずもうすぐ3年で受験の年なのに勉強が手につきません。

でも、バイトをやりながら難関の大学を受験してる方もいますし、受験勉強しながらバイトをしている方も沢山いますし私は甘いなと思ってしまいます。

その上お給料が入らないとなると少し辛いです。

でも辞めるべきでしょうか…。
周りの親族にあいつ辞めたのかあの子本当にすぐ辞めるな変な子と思われるんだろうなとバイトを辞めたら失うことも多そうで怖いです

A 回答 (5件)

同じように悩んでる人は沢山います。


あなただけじゃない。
だけどあなたん守るのはあなたです。
客観的に、俯瞰してして下さい。
ほら、答えがでませんか?
あなたの人生はまだまだあります。
安心して下さい。
私は50をすぎ、下り坂ですよ^ ^
おなたが羨ましい^ ^
    • good
    • 1

gdpdさんは、とても責任感のある頑張りやさんなんですね(o^-^o)



バイトを辞めることを止められる人は、優秀な証拠なので、そこは本当に自信を持っていいですよ。

でも、学生さんなのだから、学業と治療を優先しましょうね。

退職願いを送るなどすれば、意思表示があったとみなされます。

副鼻腔炎には、薬物治療と同時に「鼻うがい」をするのがオススメです。

ドラッグストアでハナノア洗浄液を買って、毎日ハナノアをすると、本当に楽になりますよ。(初回だけハナノア本体付きで、次回から洗浄液のみを買う)

昔は仰々しい機械を購入して、塩水で鼻うがいするしかなくて、しみるし、やりにくくてしんどかったもんですが、ハナノアは洗浄液も全然しみないし、本体もコンパクトで、毎日楽々続けられるようになりました。

もしまだなら、ハナノアをお試し下さいね。(^^)d
    • good
    • 0

色々考えておられるのは分かりますがあなたはバイトに行くのがしんどいのでしょ?


受験とバイトを無理にしなくても両立できそうにないなら辞めたほうがよくないですかね。恥ずかしいことでも見下されることでもなんでもありませんよ。
    • good
    • 1

まずは親とよく相談すること。


今の「バイトが不安」という心の状態も含めてね。
不安障害とのことなので医師とも相談するといいね。

というもの。
質問者の自己診断では不安の原因が「バイト」ということのようだけど、バイトそのものではない可能性がある。
その場合にはバイトを辞めても不安などは解消されない可能性があるよ。

例えばだけど。
バイトがイヤになった理由について。

バイトがあると不安になるから

その理由は副鼻腔炎で話ににくくなるから

そうするとバイト先に迷惑をかけてしまうから

・・・ということで、バイト先へ迷惑をかけてしまうのではないかという『思い』が不安障害の原因という可能性があるよね。
その『思い』を解消すれば不安障害が軽減して勉強にもバイトにも邁進できるかもしれない。

解消するためには副鼻腔炎の薬を飲むとか、飲んでいて効果がイマイチなら薬を変えてみるとか。
薬を飲んだ・変えたという行為で安心感が生まれて、精神的な安定をもたらす効果もあるかもしれない。
さらにバイトを継続できたことで仕事から逃げなかった満足感や、親戚や他の人から冷たい目で見られるようなこともなくなったということで、さらに質問者の自信にもつながるかもしれない。

ただ、そのバイト自体が好きになれないという場合には、バイトを辞める方が効果的だと思う。
バイト先の人たちが良い人ばかりだとしても、仕事内容がイヤであればこれは御縁がなかったと諦めるしかない。


そんな話をまずは親と話してみては?
高校生くらいだとこの問題を一人で解決するのは難しいよ。
親や医師やバイト先の人や友達など、周りの人の助けを借りながら乗り切ってみよう。
ぐっどらっくb
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
ありがとうございます。
実は自分を変えようと思ってバイトに行っていて〇〇さん(私)は凄いよね。仕事が出来る!と褒められていてバイトだけどすごく楽しかったです。成長も感じられて。でも、副鼻腔炎を発症してからまた声が出なくなるのではないかという不安で精神的に不安定になり全てが不安になってきてしまいました…。
抗生物質は4ヶ月飲んでいますが完治するかは微妙です。
とりあえずお母さんに話してみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2022/01/22 13:16

他人なんかどうでもいい


自分の都合と健康を優先してください
自分なら速攻辞めます
たかがバイトだし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の悪い所なんですよね。
周りからすごく真面目と言われるくらい多分病的に真面目です。
何でも深く考えて一つ一つの行動、発言に落ち込みます。
もう少しだけ軽く考えられるように苦労しているのですが昔からの性格なので難しいですね。でも色々な方の話聞いていると少しずつ良いんだ!と思えて少しでも考え方変えられる気がします。
ありがとうございます!

お礼日時:2022/01/22 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!