dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カウンセラーはただ人の話を聞いて適当に相槌を打ってお金をとります。
問題を解決するわけではありません。

カウンセラーという仕事っていい加減な仕事ではないでしょうか。

A 回答 (3件)

基本 患者の話を聞くのが仕事


相手の気持ちを理解して 相手が自分で解決策を見つけるようにしていくのがお仕事です
要は話し相手になってあげているというだけ
のホストのようなお仕事かも
    • good
    • 1

そうかもしれないが、「ただ人の話を聞いて適当に相槌を打つ」これ大変だと思う。


病んでる人の話を聞くだけで、精神削られる。
妄想やら誹謗やら、暴言、自虐まで、ホントのところなんてわかりゃしない。相槌や黙って聞くのは一般人には限界があるんだ。
相談員さんや、カウンセラーとか、よく話し聞いてられるよなぁって、思う。
問題解決?無理かもしれないが、
少しでも精神不安定な人たちが、大人しくしてくれるんなら、必要な職業ではないだろうか。

カウンセリング受けた(さんざん話した)後ってのは、割と落ち着いてるんだよ。
いないと、他の人に引っ付いてまわり、永遠妄想話し続けるんだよ。
周辺の疲労が半端ないんだよ。
    • good
    • 1

それも一理あります。

しかし世の中の仕事なんて考えれば皆いい加減な仕事ばかりではないでしょうか?

アナウンサーだって他人事だから人が死亡しようが事故が起きようが淡々と読み上げるだけですし、マスコミの報道ヘリなんかだって救助の邪魔なだけです。気象予報士だって外れても謝罪しませんよね?

学校の先生だって生徒の成績で給与が決まるのではないからある意味いい加減ではないかと思いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!