
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
今日は。
お邪魔します。(^^)半分に切ったものや、白菜などは4分の1にカットしたものなどが売られていないですかね?
我が家も夫婦の二人暮らしで、ロールキャベツや、白菜のキムチや白菜漬けを自作してますが、そんな時は丸ごとを買い、そうじゃない時は半分のものを買うようにしています。
キャベツや白菜料理でよく作るのは、ロール白菜やロールキャベツ。
真ん中の縦二枚は、無限キャベツと無限白菜です。
ポリ袋に大きめに千切った白菜やキャベツを入れ、塩少々、塩昆布適量、胡麻油大さじ1ほど、チューブのワサビ適量(結構入れますがそれほど辛くないです)醤油をひと滴らしし、適度にしんなりするまでよく揉み込み、袋の根っこを縛り15分ほど冷蔵庫で寝かせたもの。
食べる直前にゴマを。
後は、粉を使わぬ、キャベツ焼き。
山芋のすりおろしたもの、キャベツの千切り、白だしとコショウ、卵を1〜2個入れてよく混ぜたものをフライパンでフワッと焼いたもの。)お好み焼きのようにソースや青海苔をかけて食べます。
後は野菜炒め。
バター炒め。
ただ、手で大き目にちぎったキャベツを、マヨネーズと胡椒を付けながらバリバリ食べるのも、たまには美味しいです。(^^)(赤塚不二夫先生のお気に入り)
写真の左上は。
白だしを入れた味のついたお湯で白菜を茹で、汁気を軽く絞って器に盛り、鯖缶のほぐしたものを乗せ、醤油をひと滴らしして食べるのもとても美味しいです。

No.6
- 回答日時:
キャベツは冷蔵庫に1週間ほど保存すると、ビタミンUというものが大量にできるのだそうな。
これは胃腸の粘膜の修復作用があるのだそうだ。切ってしまうとだめになるので、切らないで面倒でも最初は葉をむしり取って炒め物などに使う。最後に使うときには、ビタミンUを壊さないために残ったものを千切りにして食べている。

No.5
- 回答日時:
目的で買って 残りはお好み焼きにして1枚ずつ冷凍してます。
前回は半分のキャベツを鍋に使い 残りは冷凍しました
焼きそば用に荒切り、それとお好み焼き(焼いて出来上がった状態)にして冷凍しました。

No.3
- 回答日時:
1/2とか1/4にカットしたものは売っていないの?
それか、コンビニによくある袋に入って千切りされたものが最適なのでは。
保存するなら芯を取り除いて、キッチンペーパーで全体を包んでポリ袋に入れて冷蔵庫へ。保存できる期間は1週間ほど。
No.2
- 回答日時:
No.1の方と同様で、冷凍可だと思います。
キャベツとかは、解凍後は生では使えませんが(食べれない事はないと思いますが、食感など全く異なるかと。)、火を通す料理にはそのまま使えます。
ですので、暫く使わない分は、先にカットして冷凍すれば良いかと。
キノコ類や、水分の少ないものは、大抵冷凍可能です。
https://housefoods-group.com/activity/e-mag/maga …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
- 食べ物・食材 キャベツとレタス 10 2023/02/16 12:54
- その他(家族・家庭) 家の中がカオス 2 2023/07/05 06:08
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食べ物・食材 アナタの中の味噌ラーメンのフォルムは? 9 2023/04/09 06:22
- 食べ物・食材 キャベツとレタス・白菜 8 2023/01/13 18:00
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 食べ物・食材 おかず冷蔵庫保存方法について ラップを切らしていて今鶏肉と野菜の炒め物をお皿に移しジップロックに入れ 2 2022/10/13 10:26
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- 食費 訳あって食費を切り詰めなければなりません。 女性で一人暮らしです。 1ヶ月1万円の食費でやっていけま 8 2022/09/29 09:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2~3ヶ月前に冷凍した鮭
-
賞味期限が今日の鶏肉があるの...
-
一度洗ったお米はいつまでもち...
-
冷凍で保存する場合は、解凍さ...
-
冷凍する際、ビニール手袋など...
-
約二年間冷凍していた餅。食べ...
-
2時間トランクにあった干物は大...
-
冷凍保存したタケノコがすごく臭い
-
業務スーパーで冷凍辛子明太子...
-
冷凍豚肉からドリップが出ない...
-
麺つゆの冷凍保存 よろしくおね...
-
2か月間冷凍していた天ぷらをお...
-
買ってきたうどん生麺は冷凍庫...
-
自然薯
-
賞味期限の切れた冷凍ふぐを食...
-
ひき肉を冷凍した場合の消費期...
-
「ご飯を炊いて食べることがな...
-
冷凍のかたまり肉を、小分けしたい
-
キャベツや白菜たべかた
-
辛子明太子は冷凍しても良いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2~3ヶ月前に冷凍した鮭
-
ひき肉を冷凍した場合の消費期...
-
賞味期限が今日の鶏肉があるの...
-
冷凍のかたまり肉を、小分けしたい
-
一度洗ったお米はいつまでもち...
-
業務スーパーで冷凍辛子明太子...
-
約二年間冷凍していた餅。食べ...
-
麺つゆの冷凍保存 よろしくおね...
-
賞味期限の切れた冷凍ふぐを食...
-
レトルト食品、開封後余ったの...
-
買ってきたうどん生麺は冷凍庫...
-
2か月間冷凍していた天ぷらをお...
-
エバミルクは冷凍できますか?
-
2時間トランクにあった干物は大...
-
冷凍する際、ビニール手袋など...
-
冷凍保存したタケノコがすごく臭い
-
鶏肉を冷凍すると味は落ちるか?
-
青緑の液体発生!!(助けて!)
-
再冷凍
-
料理を送る やり方
おすすめ情報