dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株を買ってから3年まで有効などと言う
有効期限があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

 従来の信用取引は決済期間が六ヶ月ですが、平成10年に新しく制度化された無期限信用取引の制度では、返済期日がありません。


 一見非常に有利な制度に思えますが、信用取引で株を買うということは、借金して株を買うということです。この低金利時代に、3%以上もの金利を払って借金するようなもので、短期に儲かれば結構ですが、長期となるとその金利負担は大きく、値下がりすれば追証を取られることになります。
 なお無期限信用取引の制度を取り入れているところは多くありません。

参考URL:http://www.matsui.co.jp/generalmargin/
    • good
    • 0

ちなみに大もうけすることも可能ですが・・・



値動きが激しい株を信用取引で買えば100万円の投資でそれを1億円にすることも十分可能です。

ただし、失敗して0円になる可能性のほうが高いですが・・・・。
    • good
    • 0

>>期限が無いと言う事は、株価が下がった時に買い上がるまでまって売る事が出きますね。



 つぶれなければその通りです。ただ、株価が元に戻る保証もありませんし、ずーっと待っていて、ずるずる下がって大損と言うこともありますので、タイミングは難しいですね。


 ただし、信用取引は期限があります。通常信用取引はしないでしょうから、それは気にしないで良いでしょう。

>>今は20歳ですが、株で儲けて将来のためにためようと思います。

 株で大もうけは無理ですよ。私の場合、年利にすると15~20%程度です。100万円投資して、年に15~20万円程度儲かってます。

 ただ、銀行金利が、年利0.1%(100万円投資して年に1000円)などとふざけた金利なので、株の方が全然良いですね。

この回答への補足

>>株で大もうけは無理ですよ

老後のためにお金を増やして貯めようと思いましたが株でためるのは諦める方が良さそうです。

小遣い程度と考えてほどほどにやっときます。
ソニーとソフマップの会社で株を買う予定です。

補足日時:2005/03/19 15:50
    • good
    • 0

ありません。


ただし、倒産したり、上場廃止されると、実質的に価値がほぼ0円になります。

倒産や上場廃止は、いつ、どの会社がなるかわかりません。

例えば、西武鉄道も上場廃止されたので、一時期は100万円ぐらいしていたものが、現在では価値はほぼ0円です。

この回答への補足

期限が無いと言う事は、株価が下がった時に買い上がるまでまって売る事が出きますね。

今は20歳ですが、株で儲けて将来のためにためようと思います。

補足日時:2005/03/18 22:28
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!