dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は北海道に住むのですが、出汁をとったことがあまりありません。
利尻昆布は京都料理のお店でよく使われるそうですが、京都では普段から利尻昆布から出汁をとり使われるのでしょうか?

自身の体験以外でも大歓迎ですので、ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

関西で鍋物をする時は利尻昆布かどうかは別として、だいたい昆布ですよ。


鍋では昆布以外はまず使いません。

味噌汁のばあいは「じゃこ」などを使ったりします。最近はインスタントの顆粒をつかったりすることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

鍋では昆布を使うのが定番なんですねー今度使ってみようかな(^^)
じゃこは馴染みがなくてどんな風味か気になりますね。
北海道では鰹だしが好まれているそうなのですが(私も鰹だしが一番好きです)最近はアゴ出汁をよく見かけるようになってます。
お互い遠い地方の産物を好むんですねー。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/25 19:18

京都市在住だけど、私は北海道産の昆布でだしとるよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんですね!
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/25 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!