dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

牛乳は身体に悪いから飲まない方が良いと言われているのに、ヨーグルトは身体に良いから食べた方が良いと言われているのはなぜでしょうか?

牛乳の良くない部分、ヨーグルトの良い部分だけを言っているのでしょうか?

とすれば、ヨーグルトも良い部分もあるけど、そもそも牛乳の良くない部分も含まれているよってことなのでしょうか?

A 回答 (10件)

2006-2006という回答者が身長が伸びすぎると言ってるが全く関係ないです。


私は小さい頃から毎日家で牛乳を1リットル、学校で200-400ml飲んでいましたが平均身長しかありません。
相関関係に非ずあまりに適当な回答です。

ヨーグルトは発酵食品で発酵食品は体に良い食材が多いです。
牛乳は高温で殺菌されているのもありますがヨーグルトには劣ります。
別にヨーグルトではなくても味噌等も良いです。
    • good
    • 0

牛乳は温めればいいと思います


ただ飲み過ぎは禁物です
あと動物性食品の安全度(身体と精神に対して)は
乳製品




の順に成ります
肉は最低限に抑えることです
    • good
    • 0

昨日「なんでも鑑定団」に河合俊一さんが出て、中学生のころから毎日牛乳を1リットル飲んだと言っていた。


中学生の頃は普通の身長だと言っていたが、今は2メートルくらいだと思う。

そう考えると、牛乳が悪いというなら「身長が伸びすぎる」という事だろうか?
    • good
    • 0

そもそも


牛乳を飲むのは
人間だけです

動物は
生まれてからすぐには飲みますが
成長する過程で
すぐに飲むのをやめます

大人になっても飲むのは
人間だけです

しかし
体に悪いわけではありませんが
ヨーグルトはビフィズス菌などで
これは大人になってからも
必要なものです
    • good
    • 0

牛乳やヨーグルトは動物の乳なので、農耕民族である日本人の体には消化に影響すると聞いたことがあるので、豆乳だったらいいのかもしれません。



カフェオレがやめられないと医者に言ったら「牛乳はホルスタインという牛の子どもが飲むものなの。」ときつい女医さんに言われました。
    • good
    • 0

私はヨーグルトも体に悪いって聞きましたよ。


乳がんになるとかなんとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

牛乳が良くないって言われている原因ですよね、やはりヨーグルトになっても原料が牛乳だから良くないんでしょうかね・・・

お礼日時:2022/01/26 12:06

>乳糖不耐症以外の問題は牛乳にはないと考えて良いのですね?



牛乳害悪説で調べて判断してください。
ものごとの信憑性をはかる時にまず大事なのは、誰がそれを言っているのかということです。
正しい情報を知りたい場合、まずは公的機関の発表、次に学術論文を調べます。
食品の健康被害に関して最も信頼できるのは、厚生労働省発表のデータです。
厚生労働省は牛乳の害を認めていません。
もし牛乳に害があるなら、学校給食に採用されていません。
    • good
    • 1

牛乳は体に悪くない。


乳糖不耐症の人にとっては消化に悪い食べ物だというだけです。
1の方の説明の通り。
カルシウム流出を危惧する牛乳害悪説のことを言っているなら、無根拠。
定期的に出現するが何度も否定されている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!ということは乳糖不耐症以外の問題は牛乳にはないと考えて良いのですね?
もちろん牛乳の元となる牛の飼料や飼育環境の問題というのは除いての健康害についてです

お礼日時:2022/01/26 10:36

牛の子が飲む乳だからと。


発酵食品だからと。

あまり考える必要のないコントローラーの思惑だからね。

よく書く人もいれば、悪く書く人もいる。それぞれの立場で書いてるだけよ。
    • good
    • 0

主に乳糖。

大人、特に日本人は乳糖不耐症の比率が多い
乳酸菌で乳糖が変化したヨーグルトは問題が生じない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

乳糖不耐症の問題だとすればヨーグルトでは問題ないのですね!
それ以外の牛乳が良くない理由ってありますか?
ないのであれば、ヨーグルト食べても良さそうかなと思いました!

お礼日時:2022/01/26 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!