dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会保険について教えて欲しいです。
現在
・個人医院正社員勤務ですが厚生年金がないため医師国保と雇用保険のみ天引き。

・バイトで社会保険の条件を満たした為 強制加入といわれました。 本業が副業不可の為 医師国保脱退したいとは言えない状況です( ; ; )

この場合バイト先に医師国保加入してます。とと伝えて医師国保+バイトの厚生年金のみ加入は大丈夫なのでしょうか?

もし医師国保の件を伝えず
バイト先で厚生年金+健康保険加入となった場合 医師国保は自動的に喪失になるのでしょうか?
すでにバイトの時間を減らしたので今後は保険対象外になりますが
一旦加入後脱退手続きをしてくださいと言われてます。
二重払いになるのは構わないとして
この三ヶ月間だけ保険証が2枚あることになるので社保の保険証は使用しませんが
既に受診した医療費のことが気になってしまって(;;)
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>この場合バイト先に医師国保加入してます。


>とと伝えて医師国保+バイトの厚生年金のみ
>加入は大丈夫なのでしょうか?
基本的にできません。
医師国保と社会保険の健保、両方加入です。

>医師国保は自動的に喪失になるのでしょうか?
なりません。
年金は日本年金機構が全国統一管理しているので、
厚生年金加入で国民年金から自動的にはずれます。
しかし、健康保険は組織が数千もあり、
別々に管理されているので二重になっても
分からないのです。

>三ヶ月間だけ保険証が2枚あることになる
>社保の保険証は使用しません
それが無難ですね。
しかし、社会保険の加入条件を満たすほど
勤務時間のある副業ということだと、
お体の方が心配になりますよ。A^^;)

個人病院でしょうが、
病院勤務でもあるんですから、
きちんと相談されて、
勤務の調整はした方がよいですよ。
コロナ禍でもありますから、
なおさらです。
    • good
    • 0

国民健康保険組合と健康保険には横の繋がりはないので、医師国保に入ったまま健康保険に入ってもそれだけで医師国保が資格喪失されることはありません。


両方厚生年金ならそこからわかると思いますが、今回は正業が国民年金なので厚生年金に加入している2ヶ月は国民年金の保険料納付をやめればいいだけです。国民年金は正業は関与していないのでわかることはないです。

また、副業先で健康保険なしで厚生年金のみというのは不可能です。

そもそもアルバイト先がちょっと融通が利かなさすぎだと思います。2ヶ月だけ労働時間が増えてもこの先きちんと社保対象にならないようにするなら入らなくても問題ないと思うんですよね。だから頼み込んで今回は見逃してもらうようにしたらいいと回答しました。
まぁ、二重で加入すると決めたなら、それでもいいとは思います。
バレることはないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!