dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車体の低い車の乗り方を教えてください。
ロードスターに彼氏が乗っているのですが座席に座るのがいつも苦手で乗る時はどすんと一気に体重を落とす感じで乗って降りる時は腕いっぱいに力をかけて体を持ち上げて降ります。
シートが丸く?なっているのでより降りにくいです。
車の知識なくてすみません、、
降りる時はいつも車体に足がぶつかってしまったり蹴ってしまったりするので車好きの彼氏に申し訳なくて。
こんなこと質問する問題ではないかもしれませんがコツありましたら教えて頂きたいです。

A 回答 (8件)

日本のスポーツカーに乗っています。

スポーツカーに乗る時は足を先に入れるのではなくお尻をシートに乗せてから足をドアにぶつからないように入れ込みます。従ってスカートの類は一切禁止です。そうしないと中が丸見えになりますよ。
    • good
    • 0

私もスポーツカーに乗ってますが、背の低い人や痩せた人は他の回答者の案で良いですが、そうではない体格の人は難しいでしょう。


私は足から滑り込むように乗り込みます。窓枠を上手に使ってね。
降りるときは足から先に出します。両足が出たら窓枠で支えながら出ます。
スポーツカーは走りに合わせたポジションなので、工夫しないと乗り降りは難しいです。
    • good
    • 1

椅子を一番後ろにしてから乗り降りしては?


走行中はもう少し前とかの落ち着くところにするにしても

2シーターだから後席の人に遠慮しなくていいのでその辺は気楽かと
    • good
    • 0

ロードスターより更に低いクルマに乗ってす。


 ロードスターは、この種のクルマの中では『天国の様に』乗降性が良いんですけどね。

 さて、ガチのスポーツカー=極端に低いクルマの乗降には、『作法』があります。

※乗る時
 彼氏さんのクルマということなので、助手席に座ることを想定しますね。

①まず右足をクルマに入れます。
②上半身を前方に『く』の字に折りアタマを下げつつ、体を少し左に倒しながら座面に腰を下ろします。ちょうど『シリから滑り込む』様なイメージです。この時、体を支える為に左手をサイドシル(シートと車外の間の、ドアを閉めると隠れる『しきい』の部分)につくのもアリです。
 低いところに座るので、ある程度『ドスン』と座るのは仕方のないところですが、野球の『足から滑り込みする』感じをイメージすると、結構スマートにスルリと座れます。(意識して上体を左に傾けるのは、この種のクルマの『低いソフトトップや屋根』にアタマを当てない様にするだけでなく、『滑り込み』姿勢を取る為でもあります。)
③座った後、体をシートに起こし、残った左足を入れます。ヒザを胸に引き付ける様に意識すると、つま先やかかとがクルマに当らずに車内に引き込めます。
 ドアの前後長が短いスポーツカー(MGミジェット、モーガンなど)だと、ヒトによっては膝の裏や足首に手をかけて、足を胸に『折りたたむ』こともやるほどです。この『残った足を最後に車内に引き込む』のをいかにスマートにやるか?が、この種のスポーツカーの乗降のポイントです。

※降りる時
 降りる時は、基本的に乗る時の逆です。

①ドアを開け、まず左足を地面に下ろします。
 この時も乗る時と同じで、ヒザを胸に付ける様な感覚で左足を引き上げると、足がそこらにぶつかりません。
②次に左手をサイドシルにつきます。
 手の平全体で押せば、車体が凹んだりキズがついたりはしません。指輪は当てない様に。
③ついた左足と左手を軸として、上半身を左に捩じりつつアタマを車外に出します。
 『シートが丸く?なっているので』というのは恐らくバケットシートのことで、座った状態で体をドアに向けて回転させられないとか体を左にスライドさせられないという話だと思いますが、左手をついて体を左に回転させると、バケットシートから抜け出し易くなります。
④左手でサイドシルを強く押しながら立上りつつ、最後に車内に残った右足を抜きます。

・・・これらの方法は、屋根が極端に低いスポーツカー(ロータスのヨーロッパやエスプリ、ランボルギーニ・カウンタックなど、屋根の高さが1mちょっとしかないクルマ)でも有効、といいますか元々はこの種の『乗降困難車』の為に編み出された方法です。(ロータスやランボルギーニはサイドシルよりシート座面が低く、それこそ『穴にシリがハマった』状態から降りなければなりません。)

 ちなみに余談ですが。
 唯一、ケータハム7という更に低いクルマにはこの乗降方法が全く通用しませんが(特にホロを立てている状態では)、セブンはセブンで『特別な乗降法』が考案されています。

 尚、お気づきかもしれませんが、上記の手順で乗降すると、途中で『足を開いた体育座り』的姿勢になります。
 要するにミニスカはダメってことです。ガチのスポーツカーでは、服装もクルマに合わせなければなりません。
    • good
    • 3

なるべく、短いスカートが、お勧めです!

    • good
    • 4

乗り込むときも降車するときも


まず身体を正面ではなく横に向けましょう

そして乗るときにはお尻を先に付ける
降りるときには、足を先に車外に降ろしてお尻は最後まで残す

その体勢で後は両腕を使って体重を支えてください
    • good
    • 2

私はロードスターのことはわかりませんが・・・。



腹筋背筋を鍛えるべきかもしれませんね。

2ドアクーペという車は、乗り降りが大変です。
ドアが、普通の車より後ろについてると思います。
まわりに車がいなければ大きくドアを開ければさほど問題ありませんが、隣に車が止まっていたら、乗り降りしにくいと思います。

駐車場に止める前に、先に降りるほうがいいかもね。乗るときも、車出してもらってから乗ると楽かもね。
    • good
    • 1

ロードスター、、、


デートに乗ってきてほしくない車第1位に輝いた車ですね。。。

ロードスターだけでなく、スポーツタイプの車は車高が低く、まるで天井を見ているかのような座り心地で、走る本人は楽しいのだろうけど同乗者はたまったものではないですよね。。。

乗り方かー。多分足から車内に乗り込んでるんじゃないかな??

ドア開けて、まずお尻で座る。
足は地面につけたまま。(チャリンコの後ろに横乗りする感じ)
そのあと足を車内に入れる感じだといいかも!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています