dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1980年代における旧帝大薬学部より偏差値上の大学ってどこがありますか?
身内がそこを出てるので、超えてやりたいと思っています。

A 回答 (3件)

そもそも、その時代であれば、薬学部はさほど偏差値は高くありませんでしたので、同じ大学の理学部や工学部の人気学科の方がやや上だったでしょうし、医学部であれば、偏差値はかなり上です。


そもそも、旧帝大と言っても、たとえば北海道大学と東大では難易度はかなり違います。それと、仮に文系学部であるなら、理系の薬学部と偏差値を比較すること自体が無意味ですし、1980年代と現在では社会情勢も違いますので、全般的に1908年代の方が難関大学への入学は難しかったです。
    • good
    • 0

他の方も言ってますが。



帝大では無いけど、その時期に薬学部を出た方の知り合いがいます。

その方が言うには「薬学部は殆どが女性で、理系で結婚後も続けられる仕事として人気があった(文系なら教師)」てことらしいです。
薬剤師なんて誰でもなれたんだからー、とのことです。
そのかたは進学校出身ですが、成績は後ろから数えた方が早かったとのこと。
嘘ではないと思います。また当時は難関大学に入るのには2,3浪なんて、ざらだったはずですが現役ですし。
また、男性は殆ど薬剤師を目指す人が居なかった。
女子なんかでも優秀層も平気で短大とか言ってましたからね。
変に学がつくと結婚できないからと、大学に行きたいと言ったら親にめちゃくちゃキレられたなんて話はよく聞きますよ。


元々薬学部自体が、
三年制の専門で、そこから四年制なったこともあり、看護師さんみたいな感じですかね。
看護師さんも昔は中卒で働きながらなれました。

いまは看護師さんも薬剤師さんも6年間大学に行ってること多いですし男子も多いけど、昔はそうではなかったので医学部とかとはだいぶ違うかな。
今の薬学部、特に国立は難関ですけど、それはここ20年くらいの話ですので。

あと80年代はとにかく有名私大文系が人気だったので国立理系はまったく人気なかったですよ。
銀行とか商社とかに行きたかったから。
馬鹿みたいなはなし?かもだけどみんな営業マンになりたがったんですよ。

もちろん医学部も今ほど難関ではなかったです。
それが激変するのは93年のバブル崩壊で、10年間くらいで、一気に国立理系が人気になり、

2003年のソニーショックくらいからハードウェア、つまり工学部の不人気になって、
医療系人気になりました。
2007年くらいからのアベノミクスでまた東京私大人気が復活して今に至る。

みたいな感じですね。

だからきつい言い方ですけど、
たぶん、現在の駅弁の工学部や教育学部くらいの難易度かと。
もちろん時代背景とかちがうし、なんとも言えませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中々頭おかしい回答きたなw
ちなみに早慶理工蹴り飛ばしてるくらいで現在教授職なんで、そこらの薬剤師さんとは違うんだわな。
国立薬なんてその研究志向なんだけど、私立ぶんけーくんにはわからない世界か…

お礼日時:2022/01/30 23:32

東京工業大学ですかね。



最近は韓国のKAISTにも抜かれてしまったようだが、過去にはノーベル賞級の優秀な人を出した大学ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。東工目指します。

お礼日時:2022/01/30 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!