
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オリゴ糖には、消化しやすいものと難消化性のものがあり、難消化性にはグルコース、フルクトース、ガラクトース、キシロースがある。
フラクトオリゴ糖はグルコースとフルクトース(フラクトース)×2で構成された糖で、ビートオリゴ糖はグルコースとフルクトースとガラクトースで構成されたもの。
どっちも効果はあるけど、そもそもオリゴ糖が効くのは腸内細菌のエサとなって、腸内細菌が活性化を促し便秘や免疫に効果があるから。
ただ、腸内細菌を活性化させるために必要なものは、食物繊維と糖です。
糖だけ食べても活性化しません。
それより食物繊維の方が重要です。
そして、食物繊維の方が腸内細菌のメインとなるエサです。オリゴ糖は腸内細菌のおやつ程度の効果しかありません。
便秘の原因となる主なものに、食物繊維の摂取不足と筋力不足があります。
食物繊維には水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維があります。
水溶性の食物繊維は、水を含むとゲル状になるので、うんこを柔らかくして排出させます。
この水溶性食物繊維が不足すると、腸内の水分量が減少し、腸の中で便が固くなり便秘になります。
また、野菜にも多くのオリゴ糖が入っていて、有名のものだと玉ねぎやゴボウ、大豆、アスパラガス、などがあり、味噌、醤油、納豆、はちみつもあります。
特にゴボウと玉ねぎはオリゴ糖の宝庫で、どちらも水溶性食物繊維が多い野菜です。
食物繊維を効率的にとるなら、ご飯を麦飯に変えることです。
米と大麦を半々で炊けば、いつものご飯の10倍の食物繊維を摂ることができます。
スーパーに必ず胚芽押麦やビタヴァーレーなどが安く売ってるので、いつものご飯の米を半分にして麦を半分入れて炊いて下さい。
効果は翌日にすぐ現れると思います。
回答ありがとうございます。
押麦気になってました。ビタヴァーレー売ってましたね。
押麦とビタヴァーレー何が違うのかな?どちらも食物繊維が沢山入ってるみたいですね。今食べてる雑穀米が終わったら次は押麦かビタヴァーレーのどちらかを買ってみます!
No.3
- 回答日時:
ごめん。
ビタヴァーレーじゃなくてビタヴァレーだわ。
ビタヴァレーは、押麦にビタミンを混ぜただけで、押麦と同じもの。
値段も同じだけど、普通の押麦の方が美味しい気がする。
押麦は米より安いし、食物繊維だけでなく栄養素も多い。
知らない人が多いですが、そもそも麦は戦前まで日本人の主食です。
正確には明治までは麦が主食で、明治から米の割合が徐々に増え、戦後にコシヒカリが発明されて米が主食になり、今では麦を食べる人がほとんどいなくなりました。
わかりやすく言えば麦飯の米と麦の比率が、江戸時代は米0:麦10、明治時代は米2:麦8、昭和初期は米5:麦5、戦後米8:麦2、現代米10:麦0、と徐々に割合が変化しました。
米にも食物繊維は入っていますが、精米される過程でほとんどの食物繊維と栄養素を失います。
だからと玄米を食べる人もいますが、そもそも江戸時代でも玄米を食べる人なんてほとんどいませんでした。
食べていたのは麦です。
徳川家康も、健康を考えて米より麦飯を食べていたと言われるほどです。
江戸患いと呼ばれる脚気も、食物繊維や栄養のない米を食べることが原因で起こる病で、田舎に帰って麦飯を食べたらすぐに治ることでも有名でした。
長々と麦飯の話をしましたが、麦は糖質も少なく食物繊維や栄養が多い食材です。
研ぐ必要もないし、米に混ぜるだけだし、安いし、健康にもいいし、美味しいので、メリットしかない主食です。
お返事ありがとうございます。
ビタヴァーレーではなくビタヴァレーなんですね!ꉂꉂ 笑*
ビタヴァレーは押麦にビタミンを混ぜたものなんですか。
押麦について詳しく説明してくださりありがとうございます。
ますます食べたくなり次回薬局行ったらまずは押麦を買ってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
甘さの主成分の違いです。
フラクトはショ糖=砂糖がベースで、ビートは北海道だけで栽培される野菜で「砂糖大根」と呼ばれるものです。どちらも便秘解消に効果があるとされていて、どちらがいいとか断言はできません。
人の腸の状態や摂取量などによって違いがあるので、どちらも試してみてあなたにあう方をみつけてください。
回答ありがとうございます。
やっぱり合う合わないがあるみたいですね。
今ビートオリゴ糖を食べてますが、普通に調子良いです。
フラクトオリゴ糖も気になってたので今日Amazonで購入してみました。効果が楽しみです♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
便秘、お願いします
-
[写真あり]生理前ののお腹の膨らみ
-
今さっきひどい便秘の後下痢が...
-
慢性の便秘ですが、酸化マグネ...
-
早急です。 便秘で、仕事休まれ...
-
バナナで便秘解消になるのでし...
-
慢性の便秘ですが、以前は酸化...
-
中学生の娘が便秘に悩み、浣腸(...
-
お腹にある赤いものについて 今...
-
お風呂でお腹が凹むのは?
-
便秘すぎて困っています。 便秘...
-
中学生の娘の便秘に悩んでいま...
-
ここ最近身体の下半身のお腹の...
-
大好物のお好み焼きを食べすぎ...
-
勃起について
-
健康診断の検便 何日前から取っ...
-
慢性の便秘ですが、どこの消化...
-
もういや硬い便。
-
便秘です。便の自力での出し方...
-
便秘って遺伝ですか? 私も、お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お尻?が鳴ります…
-
お腹にある赤いものについて 今...
-
[写真あり]生理前ののお腹の膨らみ
-
ここ最近身体の下半身のお腹の...
-
早急です。 便秘で、仕事休まれ...
-
健康診断の検便 何日前から取っ...
-
右の脇腹の違和感、つっぱり感
-
便秘で本当に困っています
-
整腸剤について教えてください...
-
ひどい便秘で何をやっても効果...
-
最近、便が週一しか出ません。...
-
勃起について
-
大便の太さが異常です
-
気分を害されたらごめんなさい ...
-
子供の便が硬いのですが
-
小さいのが集まった便
-
毎日毎日本当につらくて泣きそ...
-
毎日便秘気味です。 便秘薬を飲...
-
ビールのつまみにカロリーメイト
-
便秘なのに
おすすめ情報