dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月から子供のワクチン始まりますが
流石に反対ですよね?

質問者からの補足コメント

  • デメリットの方が遥かにたかく
    下手したら、副反応で突然死する事も

      補足日時:2022/02/02 22:31

A 回答 (5件)

専門家ではないので、正直判りません。



ただ、百%安全とは言い切れないのは
確かでしょう。


▼ 1940年代に起きた「ジフテリア予防接種事故」

飛沫で感染が広がる「ジフテリア」。感染すると呼吸困難に陥って、
“10人に1人が死亡する”といわれています。

その「ジフテリア」がGHQ占領下の1948年、日本で大流行していました。
1948年制定の予防接種法では、予防接種が法律で義務付けられ、
従わなければ罰金3000円(現在の30万円相当)もありました。

この年、京都と島根で乳幼児が接種後に次々と「ジフテリア中毒」を
起こし、84人が亡くなりました。
「ジフテリア予防接種事故」でした。

生き延びた人の腕には大きな傷跡が残りました。
接種した腕から「ジフテリアの毒」が入り込んだのです。



1970年代、「天然痘」や「インフルエンザ」などのワクチン
によって被害が発生。
被害者たちは声を上げ、各地で集団訴訟を起こす。
国は軒並み敗訴。


▼新型コロナウイルスワクチンを接種した後に
アレルギー反応を起こした15歳から77歳までの男女115人について、
厚生労働省の審査部会は28日、
健康被害の救済を認定した。
    • good
    • 0

基本的には、健康なお子さんに積極的に推奨されるものではないように思います。



重症化リスクのあるお子さんは、主治医の先生としっかりご相談されるのが安心だと思います。

現行のワクチンは、武漢型ワクチンで、変異の進んだオミクロン株には効果も低減しています。

ウイルスは、基本的には感染が広がるにつれ弱毒化するものだそうです。
実際にオミクロン株はかなり弱毒化してるそうですし、治療薬も充実してくると思います。

5〜11歳のワクチンは、成人用とは別の製品だそうです。
5〜11歳と12歳以上では、量だけでなく、安定化剤などを含め、ワクチンの成分も、少し違うそうです。

その違いが悪影響を与える可能性は極めて低いそうですが、あくまでもまだ治験中のもので、中長期の安全性は誰にも分かりません。

子供は基本的に生まれながらの自然免疫に守られていて、新型コロナは健康な子どもにとっては他の風邪のウイルスとそう変わらず、たいていは風邪のような症状だけで治っていくそうです。
特に5〜11歳は一番重症化しない年代だそうです。
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-1 …

こちらの動画でも、上記と同様の内容が分かりやすく述べられています。
お子さんのいらっしゃるご家庭には、とても参考になる内容だと思います。
概要欄に細かい説明とチャプターがありますので、よろしければご覧になって下さい。

?t=491
新型コロナウイルスとワクチン

https://youtu.be/Z7fXH6cWBso?t=2622
1:11:11〜中長期の安全性

年代別感染とワクチンのリスク
https://youtu.be/mMMUlkh0chk

12歳未満へのワクチン
https://youtu.be/DrV8Q71Ro0M

厚生労働省 副反応検討部会 資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei_ …

ファイザーデータベース検索
https://covid-vaccine.jp/pfizer-medi

モデルナデータベース検索
https://covid-vaccine.jp/moderna-medi

ワクチン・治療薬開発動向
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/17853/

国産ワクチン開発動向
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/20139/

*上記リストは定期的に最新情報に更新されます。
    • good
    • 0

うちは6歳の子がいます。


基礎疾患があり心配ですが、打たせる勇気ないです。

私自身が副反応がかなりキツく子供にきっと耐えれないと思うので…

まわりは誰は1人、「打つよー」って言う人はいないです。
「絶対打たせたくない!」という感じではなく、「こわいし、様子見」という人しかいないです。
    • good
    • 0

デルタの時とは違って、子供のクラスターも発生していますからね。



デルタの時は子供には感染しにくいと言われていましたが、今は簡単に感染します。

ワクチン接種はした方が良いとは思いますが、今のワクチンはデルタまでの変異株には有効でも、オミクロンの感染予防効果はありません。

2回接種の人でも相当数が感染してますから。

今のワクチンなら、接種は気休めです。

それでも、というのであれば、お好きなようにですね。
    • good
    • 0

こんばんは。



個人的な意見になりますが、
ベネフィット << リスク だと思っていますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!