
音読が苦手な大人(30代)どうすればいいでしょうか 書かれてない事を付け足して勝手読みをしてしまう。
子供の時から音読朗読は苦手でしたが今になっても直りません。
(いつものネットストーカー人へ年齢の上では成年に達していても大人じゃないとかいうウザい突っ込み入りませんよ。ブロックする事200回!何度でも新規アカウントを取って暇なんですね…)
文章を読んでいるときに書かれていないことを追加したり、文章の内容に変わりがないものの少し読み間違えてしまったりします、「新聞を読んでみろ」と言われて何気なく音読で読むと「そんなことは書いてない!ちゃんと読め!!」音読ミスを連続で指摘されて、黙読に切り替えると声に出せと言われて、音読すれば何度も間違える…、諦めて部屋に籠ると親は新聞を持って部屋に突入してきました。
読み間違えて恥ずかしく焦る、パニックになってミスを連発する、そして諦める。
諦めているのに強制される。地獄の連鎖ですね。
勝手読みで読み間違えて音読するのは恥ですか?別に恥ずかしく思わなくていいですか?
音読黙読で空想を追加「勝手読み」は誰にでもある事なんでしょうか?
勝手読みをしない為にはロボットの様に文節ごとに読み上げるようになる、これを逐次読みなどというようですが、逐次読みも変な事なんでしょうか?
小学校の時から音読は出来なかった。
脳の欠陥で出来ないなら、出来ない人に強制しても何の結果も出ませんよね、音読を諦めているのに出来ないことを責められても辛いだけです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
> いつものネットストーカー人へ年齢の上では成年に達していても
> 大人じゃないとかいうウザい突っ込み入りませんよ。ブロックす
> る事200回!何度でも新規アカウントを取って暇なんですね…
これは異な事を。
「大人じゃない」などという内容は、「人格攻撃」に分類されるもので、大変に無礼なものです。
ですので、私の回答には、これに類するものはありません。
にもかかわらず、「このようなことを書いてくるのではないか」と判断した理由を説明してください。
説明できないとすれば、あなたは私のことを「理由もなく、『人格攻撃をしかねない奴だ』と判断した」ということになります。
さて、実際のところは、あなたの場合何か意に沿わぬことを言われると、すべて「自分は非難された」というだけの判断しかしておらず、「どういう内容を言われたのか」ということを全く無視しているのではないかと推定できます。
例えば、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12257800.html (2021/03/15)
において、あなたは、「乾杯の音頭の前に食事に手を付けておこられた」ことを話題にしています。
多くの人は、
「知りませんでした、これから気をつけます」で終わることですが、あなたの対応は、質問の記述に寄れば、
> 自分の食事が出てきたので食べたら怒られてしまいました、これがダメだという事を知らないこと自体が罪なんですかね?
> 適当に座ったら上座に座ったと怒られる。そんなこと知りません理不尽だと思います。
と、知らなかったのに怒られるのは理不尽と、切って捨てています。
「これからは改める」という事もないようです。
このあたりの対応が、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12786632.html (2022/02/02)
> 「だからオマエはどこへ行ってもクビになるんだ!気づけよ!!」何に気づけばいいのでしょうか?
につながるのだと思います。
No.1
- 回答日時:
学習障害ですかね。
親としては他の事か出来るのに何で音読だけ?やれるようにしなくてはと叱ってるんでしょうね。
でも投稿者さんにとっては出来ないことを強制されてるので辛いですよね。
毎日音読しなくても良いのではと思います。
それか音読しても叱るのではなく出来てる所を褒めると良いと思いますが。
発達障害の子は褒めましょうとよく言われてます。
叱られるのが多いのと(自己肯定感が低くなる)褒めることでやる気が出るからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書籍・本 【一般小説のテキストデータ】 2 2023/08/08 16:30
- 小学校 【6歳の女の子の読み書きについて⠀】 娘が来年小学校に入るのですが、 平仮名、カタカナが読み書き出来 8 2023/08/22 21:40
- 高校 読解力や文章書く能力高めるのに、小説などの本を読むのがいいと聞いたことがあるので、星新一のショートシ 13 2023/04/17 21:05
- その他(読書) 文章を読んだり、話の内容を理解するのが苦手なのでトレーニングしたいです。 2 2023/04/09 10:48
- その他(学校・勉強) 小学生の頃から、文章を書くのが苦手です。 どのようにしたら、文章人に読んでもらえるものを書けるように 9 2023/04/30 20:32
- その他(悩み相談・人生相談) 国語で音読をすらすら読めるようになるには。 「次の段落から」という指示の時にその箇所をパッと読めませ 1 2022/04/30 20:20
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- 楽器・演奏 ヤマハグレード5級の初見 2 2022/06/03 22:47
- その他(教育・科学・学問) 私は普段本も読まず学生時代読書感想文の課題が出てもネットで調べるなどして乗り越えてきました。 文を要 5 2022/09/12 14:36
- 大学受験 高3、同志社志望です。 英語に関する質問です。 ルールズ1、2をやりポラリス1に入ってますが長文を解 1 2023/05/25 23:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公文続けてよいものでしょうか?
-
進研ゼミのドリルなどをためる子
-
訪問販売のグランプリグループ...
-
お勧めの通信教育について(小4)
-
ゆとり教育と学力低下問題
-
カタカナは小学校1年生で全部...
-
中国語・語学 勉強方法について
-
お勧めの五年生・算数問題集は...
-
訪問販売の教材を利用している...
-
小6です。 国語の「帰り道」の...
-
家庭学習教材の購入を迷っています
-
何事も雑な子どもはどうしたら...
-
小学生の理科を10ぐらいで学...
-
算数の問題集探してます
-
要領良く世渡り上手にしたたか...
-
漢字ドリル
-
時計算の教え方 新小学3年生に
-
スマイルゼミについて
-
家庭学習の選択
-
小学4年の国語辞典を買おうと思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小6です。 国語の「帰り道」の...
-
カタカナは小学校1年生で全部...
-
公文続けてよいものでしょうか?
-
公文式(算数)が学年相応に上が...
-
小学校のテスト問題を入手したい!
-
小学6年生 実力テストの低さに...
-
自主勉強のネタ
-
小学2年生の子供を今年の夏から...
-
訪問販売のグランプリグループ...
-
これは悪徳商法なのですか?
-
小1の娘の勉強の遅れ
-
人前で音読が出来ない
-
書く事が極端に遅いです。
-
新小5。受験しない子の家庭学...
-
公文教室で使うようなプリント...
-
小学校の教科書を見て愕然
-
九九を今でも覚えきっていません。
-
複式学級は、どうですか?
-
学習のめあて 「疑問形」 と...
-
小学校1年、学習障害ですか?(...
おすすめ情報