dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春から一人暮らしを始めるのでマンション等を借りなければいけないのですが、ネットでSUUMOとかアットホームなとで物件を見ているのですが、同じ部屋なのに取り扱ってる不動産がいくつもあるのはなぜですか?
あと、内見する前に見積もりとかって出せるんですか?
その場合って直接店舗に行かないといけないんですか?

A 回答 (3件)

どこの不動産屋でもだいたい取り扱ってるものなので、住みたい部屋をどこの不動産屋で契約するかっていう感じですね。


取り扱ってない不動産屋さんもあります。
どんな部屋も紹介してもらえる不動産屋さんがベスト。
仲介手数料が安いところとか、
あと交渉次第で、家賃が安くなったり初期費用が安くなったりします。
大手の不動産屋さんの若い人より昔からずっとやってる
おっちゃん的な人の方が私の場合はよかったです!

まず予算を言って、何個か条件にあうお部屋を出してもらえます。
アットホームなどで見て、決めてる部屋以外みたくなかったらそこだけ見たいと言うのもありです。
初期費用はお部屋によっても変わってきますので、火災保険とかクリーニング代とか鍵交換代とか色々。
礼金とかも交渉しだいで安くなったりしますし、直接店舗に行く方がいいと思います。
    • good
    • 1

>同じ部屋なのに取り扱ってる不動産がいくつもあるのはなぜですか?



それは2通りの仕組み。
大家が複数の不動産会社へ募集を依頼して、各業者がそれぞれスーモ等ポータルサイトへ広告を出している。
大家から依頼を受けた不動産会社がポータルサイトへ広告を出し、他の不動産会社がその物件を借りて自社で広告を出している。(各ポータルサイトの仕様)

>内見する前に見積もりとかって出せるんですか?

依頼すれば見積もりが出る場合もあるだろう。
内見しない客(客ですらない段階)相手にこの忙しい時期に見積もりを出してくれる業者はあまりいないと思うよ。
ただ、聞けば口頭で「○万くらい」とか「家賃の○ヶ月分くらい」という大まかな目安の回答はあるかもね。


>その場合って直接店舗に行かないといけないんですか?

メールや電話でも問い合わせはできる。
いまはコロナだからアポなしで店舗に行くと断られることもあるので、まずは電話などで連絡してみるといいのでは。
    • good
    • 0

UR賃貸はどうですか?


地域によっては無い所もありますけど。
金額明示で下見できます。
会社員なら年収300万以上が、"一応の"条件です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!