
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
サイトの使い方にもよりますが、普通にある事かと思います。
自社サイトを閲覧する人たちが主にどのような人たちかどうかで考えているかとは思います。もし、求人募集に興味のある人たちが見ていると推測されたり、そーいう人たちでも閲覧するようなサイトになっているのなら載せても効果はありますが、例えば業者向けだったりすると載せても意味がありません。
もし自社サイトを自社で運営しているのなら載せる分にはコストも何もかかるものではなく、画像とテキストを入れたらすぐに載せられるでしょうから、単純に求人募集は求人サイトへと思い込んでいない限り何かしら意図があってのことかとは思います。求人サイトは載せるだけで費用がかなりかかりますので。
No.4
- 回答日時:
会社のホームページに載せると、一年中採用してると思われ、仕事が効率的ではないからです。
また、専門誌の方が人集めに効率がいいからです。ホームページに求人載せるのは、会社が発展途上であるイメージの効果の狙いもあります。No.3
- 回答日時:
おかしくとも何ともありません。
中には、古い求人のままで更新できていない自社サイトもあります。
求人サイトは、求人に特化していますので、掲載や更新その他管理しやすくなっていたり、求人サイト運営会社の営業等が費用をもらって対応していたりするものでしょう。
しかし、自社サイトそのものを自社内で管理しきれなかったり、外部委託していても自社内にそういった更新などのタイミングや記事内容の管理ができる窓口がなければ、細かい更新などはされず、年数回などの大きな改定などでまとめて処理する程度だと思います。
私の会社は数十人の会社です。管理は社長自ら行っていますが、社長は社長業・技術職・営業職などを兼ねていますので、十bンア管理ができるものではありません。そのため、求人サイトやハローワークのような内容まで詳しい諸条件を記載しない求人を自社サイトにはのせ、求人サイトなどのリンクをつけるような運用をしています。
大きな会社も小さな会社も、基本的に規模や取引額や案件数が異なるだけであり、行わなければならない仕事の種類はさほど変わりません。しかし、それだけの人員の確保ができないのが中小でしょう。優先順位を決め、できることをできるなりにしているに過ぎないでしょう。
最近は比較的大きな会社であっても、求人サイトや人材紹介会社を利用した採用活動を中心に置いている企業も多く、矛盾などが生じてもいけないので自社サイトなどでの求人も詳細をのせないのではありませんかね。
私の会社は逆に他社様のホームページ作成を請け負いますが、頻繁に更新が必要なものは請け負いません。ブログやニュースといった機能をつけ、そういったところで新着情報として求人をのせているお客さんもいますよ。
No.2
- 回答日時:
まぁよく有る話では?
自社のWebサイトって自社でメンテしているわけじゃ無かったりするしね
情報更新を滅多に行わない会社だって珍しくない
そういう会社なら自社サイトのリアルタイム更新しないから
求人など頻繁に更新されるような情報が載らないってのこともある
求職する人も一つ一つの会社のサイトを訪問して確認するよりも
求人サイト的な場所を確認した方が効率的だろうしね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 求人の掲載期間が終了していても会社のホームページで求人を載せていたら応募してみるのもありですか?単に 6 2023/09/13 15:43
- 求人情報・採用情報 ものすごくいい加減な会社… 4 2022/07/31 21:47
- 求人情報・採用情報 ハローワークの求人のことで 仕事内容や条件などが合っていて応募したい求人があるのですが、ホームページ 2 2023/03/16 20:33
- 中途・キャリア 本当に困っております。回答お願い致します。 転職活動中の者なのですが、indeedでとても入りたい企 4 2021/11/23 23:07
- 求人情報・採用情報 内定先の求人が消えてない… 5 2023/07/19 01:00
- 求人情報・採用情報 engageという求人サイトは、なぜいい加減な会社が多いのですか?エン転職はあんなにしっかりしている 2 2022/10/13 14:00
- 求人情報・採用情報 求人票って大抵は必要な免許の枠はなにも記載されてない求人ばかりですよね でもたまに「普通自動車免許必 1 2023/06/23 21:56
- IT・エンジニアリング 求人サイトインディードの手法(求人サイトではなく、求人情報検索表示サイトである)は合法なの? 1 2022/06/21 13:32
- 求人情報・採用情報 20歳の男です 入ろうとしている会社について 求人内容と異なる点がたくさんあったので 質問をたくさん 4 2022/06/16 09:43
- 求人情報・採用情報 ハロワの求人票について 9割ぐらいは必要な免許の所は不問って記載されていますが、たまに普通自動車免許 7 2023/06/21 02:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
アルバイトの求人で「~4h/日」...
-
結婚を考えている彼にパートを...
-
異様にキョロキョロしてる人、...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
今度一般事務のパート面接に行...
-
『始業前と就業前』
-
スピードが必要な仕事(パート)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報