重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日、フェイシャルエステで化粧ノリがよくなるからと鼻周りの産毛を剃られたのですが、エステティシャンの方は理容師免許はありません。
口コミでもこの事に関しては全く触れられおらずで、、。
無免許の人間がシェービングは出来ないと思いますが、これは違法になるのでしょうか?
詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

すみません。

エステサロンのことを忘れていました。
エステの場合は違法であるとの見解を示しています。

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000223 …

6頁(注11)
    • good
    • 0

厚労省は「化粧に付随した軽い程度の「顔そり」は化粧の一部として美容師がこれを行っても差し支えない。

」との見解を示しています。

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-1112100 …

3頁目

ただ、どんなカミソリを使っているのかは美容院では規定がないと思います。

父が理容師でしたが床屋で使うカミソリは片刃といって片側だけに刃があるもの(日本刀)ですが、私たちが通常使うためにドラッグストアなどで買うカミソリは両刃といって両側に刃がついている(洋刀)のです。

片側だけに刃があることで、皮膚を傷つけないようになっているのです。
両刃だと剃った時に目に見えない無数の傷が顔につきます。ですから海外の人は顔そりをしないのです。産毛が肌を紫外線から守っているためです。
昔は結婚式の数日前に床屋で顔そりをしたそうです。

化粧品のパックやピーリングは顔そりをしたあとにしないように注意事項として説明書に書かれているのは、肌を傷つけたあとに紫外線にあたると炎症をおこして黒ずみができる場合があるからです。
    • good
    • 0

一応、私の知識では、「美容師の場合、メークの一環としてなら顔剃り可能」と言うものがあります。


確か、裁判例にもあると思いますよ。
ただし、顔剃り単独の店舗メニューは理容師以外では違反です。
 
無駄知識として、「化粧ののりが良くなるのは、顔剃り後、3日間くらい経ってから」とお伝えしておきます。
剃ったばかりだと、肌がツルツルしていて、粉系の化粧が滑っちゃう。
まぁ、下地をきちんと作れば問題無いけどね。
 
と言う事で、床屋さんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!